はじめまして、太組由貴(たくみ ゆき)です。 私は、西洋医学と漢方治療の両面から、皆さまの健康を維持し、不調を取り戻し、将来の病気を予防することを思って日々の診療にあたっております。 今後は、ここ四葉の地で、皆さまの健康管理のお役に立ちたいと思っております。 どうぞ、お気軽にご来院ください。
2003年より、三鷹駅南口徒歩2分のところに、〜こころとからだの痛みを癒すペインクリニック科『施無畏クリニック』〜を開院させていただいております。当院では、患者様に対するおもいやりとやさしさを忘れず、患者様の立場にたった理想の医療を追求してまいります。そのひとつとして、バリアフリーを実現し、車椅子でのご来院も可能となっておりますのでご安心ください。そして院内は、明るく、穏やかな、癒しの空間になるよう心がけました。世界的な絵本作家・タブロー作家として著名な村上勉先生のご好意により、すばらしい原画の展示をさせていただいています。ロゴマーク −健康にカエルくん− も村上先生のデザインです。また、こころとからだのバランスをととのえる方法として座禅を取り入れる工夫も試みるつもりです。スタッフ一同力を合わせ、誠意を尽くしがんばってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
過活動膀胱などの女性泌尿器科、骨盤臓器脱、尿失禁や間質性膀胱炎を中心に女性の診察をさせていただいております。 <<担当>> ・ボトックス膀胱壁内注入療法(日帰り) ・膀胱鏡(女性のみ)・水圧拡張術
私は心療内科医であり、漢方内科医でもあります。 「心療内科」と「漢方」、一見まったく別物のようですが、どちらも「こころとからだは互いに強く影響し合い、つながっている」という意味の「心身一如(しんしんいちにょ)」という共通する考え方のもとに成り立ち、発展してきた医学です。 私は、学生時代にこの考え方に深く感銘を覚え、医師になってからは、心身医学を実践する診療科である心療内科にて診療を学ぶことにしました。しばらくは、診療に没頭しつつ、治療がうまくいくことで多少の自信も得ましたが、いつしか限られた時間のなかで多くの患者さんの診療に追われ、こころとからだを一つとして診ることができていないと感じるようになりました。 そんな中、ふと、学生時代に興味を持った漢方を思い出し、もう一度学んでみたいという気持ちに駆られ、北里大学東洋医学総合研究所で研修を受けることで、漢方を通して改めて、心身一如の考え方に立ち返ることができたと思っています。 からだにはもともと自分で治る力が備わっています。当院では、漢方を主に用いながら、皆さんがもともと持っている「こころとからだのバランス」を取り戻すお手伝いをしたいと考えています。つまり、治療によって治すのではなく、治療をきっかけに、皆さんが自分のストレスや生活習慣と向き合い、セルフコントロール法を身につけ、たとえ少しずつでも、以前よりも「すこやかな毎日」を手に入れて頂きたいと願っております。
糖尿病・生活習慣病(高血圧・脂質異常症・高尿酸血症)・甲状腺疾患・内分泌疾患(二次性高血圧・二次性肥満)の専門クリニックです。
アトピー性皮膚炎、ニキビ、赤ら顔など、皮膚科一般
妊娠に気づいた時、「通院しやすい」「評判がいい」といった理由で医院に通いはじめる方が多いようです。 もちろん医院を選ぶ要素にこの点も重要ではありますが、妊娠・出産は、ひとりひとり、また年齢や体の状態、環境によってもさまざまです。 だからこそ妊婦さんの悩みや不安、疑問について十分に向きあって、適切なアドバイスや治療をおこなうことが大切だと考えます。 扇内医院は、自然なお産を心がけ、その為にも高度な医療技術はもとより、大病院との密なる連携でも、より安全で安心な出産をささえています。 妊婦のみなさんひとりひとりが満足のいくお産ができたならこれにまさる歓びはありません。 また、不妊外来においては、漢方治療で、多くの患者さんを妊娠させることが出来、とても喜ばれています。
漢方専門医とは、漢方医学を専門とした医師のことを指します。漢方医学は、中国の伝統医学の一つであり、漢方薬を用いた診療を行います。漢方専門医は、漢方医学に関する幅広い知識や経験を持ち、漢方薬を用いた病気の診断や治療を行います。
漢方薬は、天然の生薬から作られる薬剤であり、病気の症状や体質に合わせて処方されます。漢方専門医は、病気の症状や原因を総合的に判断し、患者さんに適切な漢方薬を処方することで、治療効果を高めることができます。
また、漢方医学は、西洋医学とは異なる考え方や治療法があるため、漢方専門医は西洋医学との連携や補完的な治療法としての漢方医学の活用も行います。
漢方専門医の資格は、日本東洋医学会が認定する制度であり、漢方医学に関する研修や臨床経験などをクリアした医師に与えられます。漢方専門医は、漢方薬を用いた治療によって、患者さんの症状や体質に合わせた個別の治療を提供し、健康増進や予防医療にも貢献しています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません