院長の暁山昌幸(あきやままさゆき)と申します。 医師を目指したのは、父の強い勧めでスポーツが盛んな高校(のちに聞いたところ熱烈な巨人ファンであったことらしいです。)に進学したことでした。そこで出会った友人や先生がけがや病気に苦しみ夢を絶たれる姿を目の当たりにしました。 自分に何かできることはないか?と考え医師を志しました。そして自然な流れで整形外科を志すようになりました。しかし整形外科は幅広い分野で、乳児からご高齢者まで範囲も全身に及びます。子供たちには健やかな成長を導き。ご高齢者の方々には老後を楽しめるようにお手伝いをさせて頂く。これが自分に与えられた使命と思い開業を決意いたしました。 横浜に生を受け、幼少時より横須賀の海に山に遊び楽しい思い出の地でした。縁がありここ横須賀で開業することができて幸せに思います。地域の皆様に最適な医療を提供したい。日々研鑽し立ち止まることなく努力を続けます。 よろしくお願いいたします。
地域のかかりつけ医として 皆さまとご一緒に「治療」と「予防」を。 野村医院は昭和38年に当地に開業し、初代院長、野村弘が外科医としての腕を揮うと同時に、地域の皆様方の家庭医、今でいうかかりつけ医として医療を行わせていただいてまいりました。 私は2007年より大学を辞し、父とともに野村医院の診療を行う予定でおりましたが、院長の体調不良、病気療養により、6月16日より医院を継承し院長として働くこととなりました。私の専門は整形外科ですので今後は整形外科および運動器リハビリテーションを主体として、同時に父が生涯を捧げたかかりつけ医として皆様のお役に立てればと考えております。 医者にかかるというのは病気になったとき、怪我をしたときというのが普通です。しかし、これから求められるのは病気にならず、元気に生活していくということをいかに維持していくかということが大切です。健康診断で見つかった小さな異常や、昔からあるからしかたないと思っている腰痛など、悪くなってから直すのではなく、ぜひ一度チェックをしてみてはいかがでしょうか。若いから大丈夫、年をとったから膝が痛いことや腰が痛いことは当たり前と思わず、いかに元気に体を保つかという気持ちが大切です。 ぜひお気軽に御相談いただき、皆様とご一緒に治療と予防を行っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
認定スポーツ医専門医は、スポーツにおけるけがや疾患の治療や予防、アスリートのパフォーマンス向上のために専門的な医療を提供する医師のことを指します。
認定スポーツ医専門医は、日本スポーツ医学会が実施する試験に合格し、一定の実績を積んだ医師に対して認定されます。認定スポーツ医専門医は、スポーツ選手やアスリートだけでなく、一般の人々にもスポーツに関する医療を提供することができます。
具体的には、認定スポーツ医専門医は、スポーツに関するけがや疾患の治療や予防、アスリートのパフォーマンス向上のために、適切な診断や治療、リハビリテーションを行います。また、スポーツの競技力や技術、身体能力などを分析し、アスリートにとって最適なトレーニング方法や栄養指導なども提供します。
認定スポーツ医専門医は、スポーツに関する医療に特化した専門家として、患者の症状や状態に応じて、最適な治療法やリハビリテーションを提供します。さらに、スポーツ選手やアスリートの生涯スポーツ指導にも携わり、スポーツを通じた健康づくりに貢献します。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません