こんにちは。さっぽろARTクリニックn24 院長の藤本 尚と申します。 さっぽろARTクリニックn24は、タイミング指導、人工授精などの一般不妊治療から体外受精を含む高度生殖補助医療まで行う不妊治療専門のクリニックです。 私は1996年に札幌医科大学を卒業後、札幌医科大学産婦人科学講座に入局しました。1997年に初めての出向先であった病院で神谷博文先生(現神谷レディースクリニック院長)に師事し産婦人科医としてのイロハを教わり、技術はもちろん産婦人科医としての心構えも学ばせていただきました。その後は大学に戻り、産婦人科医をして周産期、一般婦人科、婦人科腫瘍、そして生殖医療という多くの分野を経験してきました。その中で最後に自分の専門分野として生殖医療にたどり着きました。それから10年以上経たのちに、神谷レディースクリニックで改めて神谷先生に師事する機会をいただき、約5年間神谷レディースクリニックの副院長として勤務させていただきました。2度目に師事した時には生殖医療についてのあらゆる知識と技術を身に着ける機会をいただき、平成26年にさっぽろARTクリニックを開院させていただきました。さっぽろARTクリニックでは理事長として患者様の治療はもとより、クリニック全体の管理運営も担ってまいりました。 そして、2019年5月にさっぽろARTクリニックn24を開院するにあたっては、“With Up”という理念を掲げ、私だけでなくクリニック職員皆が患者様と共に寄り添い歩んでいけるクリニックを目指して、設備や空間、職員も含めてこだわりをもって新しいクリニックを立ち上げました。私たちのクリニックは “こどもが欲しい”という御夫婦の思いにお応えするために、原因を徹底的に調べ、ひとりひとりに合わせた最適な治療を提供することをお約束します。また、当クリニックでは妊娠だけを目標とせず「妊娠期間」「出産」「出産後」のご家族が健やかに過ごせるように妊娠前からできるケアを御提案します。治療は辛いときも嬉しいときも患者様と“一緒に”医師だけでなく看護師、培養士、受付、看護助手を含めた全てのスタッフが寄り添い支えていくことをお約束したいと思います。
綱島こころクリニック院長の新開浩二と申します。精神科医になって22年が経ちました。母校である産業医科大学病院(福岡県)で勤務後、九州の中核的な精神科病院、首都圏の複数のメンタルクリニックにて診療に携わってまいりました。令和3年3月までの9年間は横浜市港北区のクリニックにて院長を務めさせていただき、2021年5月7日より綱島こころクリニックを開院することとなりました。当院では地域に根ざした、こころとからだの「よろず相談所」を目指しております。気分の落ち込み、不安、不眠などのお悩みでお困りの患者さまのご相談を受け付けておりますが、「これって病気なのかな?」「受診していいのかな・・・」というちょっとした疑問からも受診いただけます。お気軽にご相談くださいね。
クリニック神宮前院長の高見武志です。特に高血圧、動脈硬化、心不全を得意としております。この分野で国際学会、英文論文を多数発表しています。
辻堂たいへいだい耳鼻咽喉科 院長の橋本大門です。 これまで父親が経営する藤沢駅南口の耳鼻咽喉科はしもとクリニックで勤務していました。 このたびは辻堂太平台に耳鼻咽喉科クリニックを開院させていただくこととなりました。 私自身、育児をしながら仕事をしていますが、急に子供の具合が悪くなると本当に一苦労です。 仕事の調整、病院探し、受診予約、受診、少なくとも半日はかかります。 家事、育児、介護、仕事を両立させながら病院を受診するのは本当に大変なことです。 自身の経験を活かし、利用者目線に立った受診しやすい便利なクリニックを作っていきたいと思っています。 また具合が悪い時ほど他人からのちょっとした優しさ気配りが心の支えとなります。 自分や子供が病気だった時の気持ちを忘れず、日々診療を行ってまいります。
平成9年に東京医科大学を卒業後、慶應義塾大学外科学教室に入局し、これまで研鑽を積んで参りました。卒後6年間は慶應義塾大学病院ならびに関連病院(平塚市民病院、済生会神奈川県病院)にて一般消化器外科全般を研修し、その後「血管外科」を専門分野として選択しました。平成15年から2年間は日本鋼管病院外科医長として出向し、平成17年から6年間にわたり川崎市立川崎病院血管外科医長として赴任致しました。その後、平成23年から6年間、川崎に隣接する横浜市鶴見区の済生会横浜市東部病院血管外科部長として勤務致しました。昨今、血管外科領域の医療の進歩は目覚ましく、血管疾患の多くが低侵襲なカテーテル治療が主流となってきております。また、下肢静脈瘤のレーザー治療や透析内シャント手術は局所麻酔下の日帰り治療が標準治療となりつつあります。医師人生のほとんどを過ごさせて頂いた川崎鶴見地区で、血管疾患のプライマリケア、日帰り手術で貢献したいと考え新規開業させて頂きました。これまで培った知見と技術をクリニックでもしっかり発揮していきたいと思っております。
武田医院は、胃腸科・肛門科・内科を診療している直方駅近くの通いやすいクリニックです。 日本内視鏡学会専門医・日本消化器病学会専門医・日本消化管学会専門医・日本外科学会専門医の資格を持つ医師が常駐しており、最新機器を使ったきつくない内視鏡検査や、日帰りで可能なポリープ手術を行っております。当院の特徴は「切らない注射による日帰り痔の治療」を行っているところです。痔に悩んでいる患者さんで「手術はしたくない」「治療は痛いのではないか?」と心配されている方が非常に多い様です。そのような患者さまは是非、相談にお越しください。また女性スタッフも多く、女性でも安心して治療に専念いただけます。 自由診療ではED(勃起不全)AGA(薄毛)ビタミン点滴、ニンニク注射、プラセンタなどの需要が多い治療をしています。腸内洗浄は便秘に悩んでいるいてなどが遠方から治療に来られる方もいます。 内科では禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群治療、骨粗鬆症治療など専門性の高い治療も施行しています。 直方市をはじめ、北九州市、飯塚市・宮若市など近隣地域からもお越しいただいております。 まずはお気軽にご来院ください。
ビッグフロント広島内科・呼吸器科 院長の能島大輔と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。岡山大学医学部を卒業後、広島市民病院、岡山大学病院、国立岩国医療センターでの勤務経験を経て現在のビッグフロント広島内科・呼吸器科を開院するに至ります。当院では呼吸器、アレルギー、感染症を中心に診療しておりますので、喘息や睡眠時無呼吸症候群でお困りの患者様の相談をうけつけております。是非、お気軽にご相談下さい。
私が眼科医になって間もないころ、90歳を過ぎた祖母が白内障手術を受けました。当初は『いつまで生きられるかわからへんし、今まで手術なんて受けたことないから怖いし止めとくわ』と言っていました。それでも手術を受けることにした理由は、『やっぱり死ぬ間際までみんなの顔や生きてきた景色を見ていたい』というものでした。この言葉は今も私の心に強く残り、眼科医としての使命、皆様が眼科医に求めているものについて確認したくなったとき、いつも思い出します。熊取・泉佐野・貝塚・岸和田・泉南地域にお住まいの皆様のお役に立てるよう『正確な診断、適切な治療』をモットーにスタッフ一同最善を尽くします。眼に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニック 院長の藤田と申します。この度は、当院のホームページをご覧いただき、有難うございます。私は、大阪生まれ、大阪育ちで、サラリーマンの子供で育ちました。私自身が小学生時代、病弱であり耳鼻科に長い間通院していました。少しでも、患者さんに優しい、温かい医療をしたいと医師を目指しました。山梨医大を卒業後、大阪に戻り、大阪医療センターで研修を積みました。その後、八尾市立病院で勤務をしたのち、フリーランスの内視鏡専門医として5年間 10000件を超える内視鏡検査、手術を行ってきました。また、内視鏡専門医、消化器病専門医、ピロリ学会専門医資格なども有しています。これらの経験、技術、そして知識を活かせるように、内視鏡クリニックを開業しました。当院は「楽で苦痛のない胃カメラ、大腸カメラ」が特徴です。鎮静剤を使用し、寝ている間に検査が受けられるようになっています。また JR森ノ宮駅直結のためアクセスも良く、通院しやすい環境にあります。お腹の事、内視鏡のことでお悩みの方は、ご気軽に相談下さい。
初めまして。院長の鎌田研太郎と申します。東京医科大学医学部卒業後は東京医大病院眼科学教室に所属し、東京医大病院および関連病院にて白内障手術を2万件以上執刀して参りました。この度、平成28年6月1日に大田区蒲田の梅屋敷商店街に、梅屋敷眼科クリニックを開院致しました。白内障、緑内障、網膜硝子体疾患および眼科一般疾患に対する診療を行っております。当院は日帰り白内障手術にも対応しております。これまでの眼科医としての臨床経験を生かし、大田区蒲田周辺の地域医療に貢献すべく、全身全霊を傾けていく所存です。どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
患者さんとのコミュニケーションを大切にして要望に添えるように努力しております
「なんでも相談できる話し合えるかかりつけ医」 こんにちは、院長の大場です。JR相模原駅南口徒歩1分でクリニックをやっております。内科・糖尿病、呼吸器科、循環器科、消化器科など内科一般を中心として、健康診断(雇入時・定期健診)や予防接種(ワクチン)などはもちろん、睡眠時無呼吸症候群(いびき)の検査・治療も行っています。大きな病気をせずに不安なく過ごすために、もしくは健康を追求するために、地域の皆様をサポートさせていただきます。一緒に暮らす家族の健康と生活はどうにかして守りたい、迷惑をかけたくない。忙しい地域の皆様に代わって健康管理をお任せください。健康状態・体質・持病など、その都度、包み隠さず話し合えます。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません