「汗が止まらない」に関する皮膚科で診療可能な病名一覧

4 件見つかりました
症状

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
除外
診療科目
除外

4件中 1~4件を表示

局所性多汗症

適した診療科目:皮膚科

局所性多汗症とは、ある特定の部位に過剰な発汗が見られるような状態を指します。症状が多くみられるのは手のひら、足底、わき、額です。一般的に手のひらと足底は温熱の影響を受けないと言われているため、精神...

腋窩多汗症

適した診療科目:皮膚科、心療内科

腋窩多汗症とは、腋の下に非常に多くの汗をかくという症状です。これは様々な原因によって観察される症状ですが、病的な多汗症とそうではない多汗症があると考えられています。病的でない多汗症の場合は、汗腺の...

腋が(腋臭症)

適した診療科目:皮膚科

腋がとは腋わきの下から独特な悪臭を放つもので、腋臭症やアポクリン臭汗症などとも呼ばれます。汗を分泌する汗腺にはエクリン汗腺、アポクリン汗腺という2種類が存在しており、腋がは主にアポクリン汗腺から分泌...

多汗症

適した診療科目:皮膚科、内科、美容皮膚科、形成外科

多汗症とは、その名の通り汗が人と比べてかきやすい人のことをいいます。日常生活に支障をもたらすほど尋常な汗が出る人は、体の体温調節機能が著しく下がっており、自分でコントロールすることができない状態に...

4件中 1~4件を表示