病名検索

循環器科の循環器専門医が対応可能な病名一覧 17件

現在の検索条件

1~10件を表示

適した診療科目:循環器科

感染性心内膜炎とは、心臓の内側に感染巣を持つ敗血症の一つで、循環器系の病気です。血液に細菌が侵入し、心臓に付着することで起こり、症状としては、この病気の患者のほとんどに発熱が見られます。感染症のた...

適した診療科目:循環器科、呼吸器内科、皮膚科、神経内科、眼科

サルコイドーシスとはラテン語で「肉のようなものができます疾患」を意味します。目にみえます大きさのものから顕微鏡でやっと見えますものまで大小様々で類上皮細胞肉芽腫と呼ばれています。肉のかたまりと言い...

適した診療科目:循環器科、小児科、心臓血管外科

心膜炎とは、心臓を覆っている心膜に起こる炎症のことで、細菌やウイルスによる感染症や膠原病、リウマチ熱や川崎病、そして心臓手術等が原因となります。主な症状は、胸の痛みをはじめ初熱が多くの場合にみられ...

適した診療科目:循環器科、呼吸器内科、小児科、呼吸器外科、気管食道科

百日ぜきとは呼吸器感染症の一つで、はじめは風邪に似た症状が見られます。風邪とは違い、徐々に咳の回数が増えていきます。そして呼吸が荒く、ヒューヒューと音を立ててまたせきを繰り返すことが特徴です。乳幼...

適した診療科目:循環器科

肺塞栓症とは、心臓から肺へ血液を送り込む肺動脈に塞栓子という血の塊が溜まって、肺動脈の血の流れが悪くなったり、閉塞したりすることをいいます。主な原因は、足でできた静脈で作られた血栓が心臓に到達する...

適した診療科目:循環器科、心臓血管外科

狭心症とは、心臓部分の筋肉が酸素を供給している冠動脈の動脈硬化や、痙攣をおこし発作的に胸の痛みや、圧迫感などの症状を起こします。虚血性疾患の一つですが普通は、動いたときに起きる労作性のことが多いで...

適した診療科目:内科、循環器科

心不全とは、心臓の栄養分や酸素を含んだ血液を全身に送り出すポンプの働きが低下して、全身が必要とするだけの血液を十分に送り出す事が出来なくなってしまった状態の病気です。症状は、肺うっ血症状、体静脈う...

適した診療科目:内科、循環器科

人の脈(拍)は寝ているときやリラックスしているときはゆっくりと、激しい運動をしたときや驚いたときには早く脈打ちます。これは普段、心臓の筋肉が電気信号によって収縮と弛緩を繰り返し、規則正しく血液を送り...

適した診療科目:循環器科

心臓にある弁に障害が起き、本来の役割を果たせなくなった状態を「弁膜症」といいます。弁の開きが悪くなり血液の流れが妨げられる「狭窄」と、弁の閉じ方が不完全なために血液が逆流してしまう「閉鎖不全」があ...

適した診療科目:循環器科、小児科、心臓血管外科

先天性心疾患は、胎生期~乳児期においての心臓や大動脈系などにおける形成異常の総称のことです。約1000人に対して6~10人に先天性の心疾患が認められています。原因は現在分かっているものは単一遺伝子病、染色...

「循環器科」について

循環器科は、心臓や血管の病気を診断・治療する医療分野です。循環器科専門医は、心臓病や高血圧、不整脈、動脈硬化、心筋梗塞、狭心症などの疾患を診断し、治療します。診断には、心電図、血液検査、心臓超音波検査、心臓MRI検査、冠動脈造影検査などがあります。治療には、薬物療法、血管内治療、手術治療などがあります。循環器科は、心臓や血管の疾患を早期に発見し、適切な治療を行うことで、患者の健康維持や生命の延長を目的としています。また、予防医学的な観点から、生活習慣改善や健康管理の指導も行っています。

「循環器専門医」について

循環器専門医は、循環器疾患(心臓や血管の病気)の専門家です。
循環器疾患は、高血圧、冠状動脈疾患(心筋梗塞や狭心症)、不整脈、弁膜症、心不全など、多岐にわたる病気が含まれます。
循環器専門医は、循環器疾患の予防、治療、管理に関する知識や技術を持ち、患者の診断、治療、フォローアップを行います。循環器専門医になるには、医学部卒業後、臨床研修を経て、循環器内科の専門医養成プログラムに参加し、専門医資格を取得する必要があります。