慢性前立腺炎

初診に適した診療科目

慢性前立腺炎はどんな病気?

慢性前立腺炎とは、前立腺の炎症が慢性的に続いている状態で、30〜40歳代に多くみられます。
細菌に感染することでおきる細菌性前立腺炎と、そうでない非細菌性前立腺炎があります。
症状としては、陰部の鈍痛や不快感、また頻尿や排尿痛、残尿感などの排尿に関するものや、射精の前後の疼痛などもあります。
治療は薬物療法と生活指導が中心です。

主な症状

慢性前立腺炎の症状は以下のようなものがあげられます。典型的なものは肛門と陰嚢の間の疼痛と尿道に感じる不快感です。尿意を催したときや排尿後に前立腺のあたりに傷みや違和感を感じる場合があります。
他にも下腹部の痛みがある場合や、射精後にしびれや痛みを感じることもあります。
いずれの症状も比較的軽いことが多く、発熱はみられません。

主な原因

細菌性の慢性前立腺炎の原因となる菌は大腸菌が多いですが、ブドウ球菌など他の細菌が検出されることもあります。
非細菌性の場合は原因がわからないことが多いですが、長時間のデスクワークや自動車の運転、バイクなど前立腺の機械的刺激が大きな要因とされています。
またストレスや不眠、飲酒などによって体の抵抗力が低下している時にかかりやすいともいわれています。

主な検査と診断

慢性前立腺炎の検査はいくつかの手法がありますが、まずおしりから指を入れて前立腺を診察する直腸診を行うことが一般的です。前立腺に痛みがあれば前立腺炎と診断されます。
そして前立腺をマッサージした後に尿を顕微鏡で検査し、白血球の数や有無、細菌の有無を調べます。前立腺マッサージの前に採尿したものと比較し、白血球が増えていれば慢性前立腺炎と確定診断されます。

主な治療方法

慢性前立腺炎の治療法は、薬物療法と生活指導が中心となります。
薬物療法は抗生物質、セルニルトン、漢方薬などを服用します。
日常生活においては、長時間のデスクワークや運転時はまめに休憩する、飲酒や刺激物の多量摂取を控える、体が冷えないようにして過労を避ける、これらを心がけることが重要です。