ジャクソンけいれんはどんな病気?
ジャクソンけいれんは、痙攣としての発作の一種です。脳の表面にある運動を司る場所に関して、手や足などの場所の運動の役割を決めて運動の神経や細胞が働いています。顔や手の運動に関して、発作が出やすいのですが、顔や手に動かしている焦点があると発作が起こります。発作の方向が隣の脳の部位に到達すると、発作の状態がだんだんと体全体に広がっていく症状です。
主な症状
ジャクソンけいれんは、まずは身体の片側の顔面の口角にビリビリとした痺れや引き攣りを感じ、それがだんだんその片側の顔面全体に広がっていき、遂には片側の上半身、下半身にまでそのけいれんが伝播していきます。最終的にもう片側まで同じ症状を見せていき、全身のけいれんに至ります。けいれんが止まっても、けいれんを起こした部位にはしばらく麻痺の後遺症が残ることがあります。
主な原因
ジャクソンけいれんとは、身体の部分的に発生した痙攣が、その後次々と全身へ広がっていくものです。てんかんは、特発性てんかんと症候性てんかんがあります。特発性てんかんについては、原因不明とされていますが、症候性てんかんは、原因がはっきりとしています。脳に明らかな病変が指摘できるもので、脳血管障害、脳腫瘍、髄膜炎、頭部外傷、脳炎、先天性遺伝疾患など、多数あります。
主な検査と診断
ジャクソンけいれんの検査方法は専門医による目視による状態の確認と骨格や筋肉の障害との見極めの観点からレントゲン撮影、脳障害からくるけいれんとの見極めのためのCTスキャンと複数の検査方法を総合的に判断するというものが一般的な検査方法になります。とくに運動障害からくるものなのか、脳機能障害からくるものなのかの見極めは慎重に行う必要があります。
主な治療方法
大脳神経細胞が異常に興奮するとにより発作を伴う慢性脳疾患の中でも体の一部の運動発作ではじまり全身に広がるジャクソンけいれんの治療法としては、抗てんかん薬を使用します。てんかんの種類やや発作型に応じて単剤少量投与から始めて徐々に増量して、年齢や体重や合併などを考慮しながら薬の血中濃度のモニタリングをして調節します。また、脳波検査も定期的にします。
ジャクソンけいれんの初診に適した診療科目