結節性黄色腫

結節性黄色腫はどんな病気?

結節性黄色腫とは、肘・膝・手足などの四肢にできる、黄色または黄褐色の腫瘍状の結節や発疹を指します。血清コレステロールとリン脂質や中性脂肪の増加が原因で発症します。血清脂質が増えると、それに関係する血管の障害を引き起こすことがあるので、注意が必要な病気です。原因となっている病気の治療を優先し、低脂肪食や低カロリー食などの食事制限と薬物療法により治療を行ないます。

主な症状

結節性黄色腫は、高コレステロール血症をもっている場合に多くみられます。高コレステロール血症は自覚症状が少ない病態ですが、血中の脂質の値の高値長期継続によって、結節性黄色腫のような自覚症状が出現します。脂肪細胞を大量に取り込んだ泡沫細胞の集合体である結節が膝、肘、指、足趾などの関節部分に生じます。結節の症状の現れ方は、黄色から赤褐色を呈し、皮膚が1㎝以上に隆起した様な状態に出現します。

主な原因

結節性黄色腫の主要な原因は、血中の脂質レベルの上昇です。一般的に、この症状は高脂肪の食事と運動不足などの生活習慣が大きな要因で、遺伝性の脂質の異常もこの疾患の要因として挙げられます。特に、家族性の高コレステロール血症は高い頻度でこの疾患にみられるもので、先天的な要因であるために、この疾患に大きな影響を与える要因となるのです。

主な検査と診断

黄色腫は組織旧が皮膚で泡沫細胞になることによって起き、結節性黄色腫はキロから赤褐色の盛り上がった結節で膝、肘、手、足にできます。この結節性黄色腫にかかっているかの検査方法としては、組織検査を行って泡沫細胞があるかないかを調べます。そして、高脂血症の検査をして、高脂血症を伴うものかどうかを決めるのも重要なことになります。

主な治療方法

結節性黄色腫は黄褐色の盛り上がったコブが肘、膝、手足の指の関節にできます。治療法としては、低脂肪食、低カロリー食、炭水化物色など高脂結症の方に合わせた食事制限とともに、ロパスチタンやプロブコールなどの薬剤が使用されます。これらの治療で効果が見られない場合は、黄色腫の切除やレーザー治療、液体窒素による冷凍療法などがあります。

結節性黄色腫の初診に適した診療科目

結節性黄色腫に関連する病名


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

川崎皮膚科クリニック
皮膚科、形成外科
福井県坂井市丸岡町里丸岡3丁目1-2

他の病気を検索