後部ぶどう膜炎はどんな病気?
ぶどう膜炎は目に異常の出る病気ですが、炎症の出る場所がいくつかあり、網膜や脈絡膜に異常をきたすのが後部ぶどう膜炎です。この場合網膜に炎症きたすので、失明につながってしまう場合があります。治療はステロイドといった薬で炎症を抑えますが、使い方には点眼や目への注射、点滴があります。合併症を起こすこともあるため、その場合は手術をすることが多いです。
主な症状
後部ぶどう膜炎の症状は、物が歪んで見える等の変視症、小さく見える小視症、黒い影や塵が視界に入る飛蚊症などがみられ、視界が見えにくいという自覚症状が現れます。また、色覚の異常や視力の低下、網膜剥離を起こすこともしばしばあり、この網膜剥離によって、周辺の視野が欠けて見えたり、かすんで見える等の症状があります。進行し、、視神経の炎症を起こすと、部分的、全体的な視力喪失に至ります。
主な原因
後部ぶどう膜炎の原因は、眼底の奥が炎症を起こすことによって生じる病気です。詳しい原因はまだ分かっておらず、そのためいまだに防ぎようがない病気と言えます。しかし、後部ぶどう膜炎にも種類がありその中では詳しいことはわかっていなくともある程度のことは知られている病気もあります。種類も多くそのため原因を突き止めるのも難しいです。
主な検査と診断
後部ぶどう膜炎の検査方法は目の所見から診断がつくこともありますが、全身の異常に関係することが多いため、一般的な眼科検査、栄光眼底造影や網膜断面構造解析などの特殊検査に加えて、血液検査、胸部レントゲン、髄液検査、ツベルクリン反応、などの全身検査が必要です。また、目の組織採取が必要であったり、診断的治療目的の手術が行われる事もあります。
主な治療方法
後部ぶどう膜炎の治療法には大きく分けて2種類あります。散瞳薬やステロイドの入った目薬を使い、症状がひどい場合はステロイドを直接注射する局所治療法、ステロイド薬を投与する全身治療法です。投与する量や方法は後部ぶどう膜炎の症状や患者の体質を見極めて加減する方法がとられます。どちらにしても気長に根気よく続けることが重要です。
後部ぶどう膜炎の初診に適した診療科目