虹彩炎

初診に適した診療科目

虹彩炎はどんな病気?

虹彩炎とは、眼球のぶどう膜のひとつである虹彩と水晶体が癒着を起してしまうことによって発病する眼科の病気のことです。最も分かりやすい症状は、白目の充血です。
白目が充血することは誰にでもたまにありますが、激しい痛みをともなった場合は注意が必要です。
目に過酷な状況で、目を駆使し続けると、目の免疫力が弱まり、そういったときに、細菌が眼球に進入してくるとかかりやすくなります。

主な症状

一番わかりやすい症状は白目の充血ですが、それに加え眼球に痛みを感じる場合もあります。
目が疲れている時にも起こるものですし一見わかりにくいですが、長時間続いた場合は、虹彩炎であることを疑ったほうが良いです。他には視力低下というものもあり、これらの状態を放置しておくと激しい痛みや、目を開けられないほど光をまぶしく感じることもあります。
さらに進行すると緑内障や白内障の原因になることも考えられます。

主な原因

虹彩炎は眼球の虹彩と水晶体が癒着してしまうことがきっかけで起こる病気です。
自分自身が気を付けられる癒着の原因としては眼球の不衛生があげられます。例えば、コンタクトレンズを洗浄せずに使用すると、そこから細菌が侵入することがあります。
また汚い手で目をこするなどで、眼球を傷つけると感染する場合がありますので、注意が必要です。

主な検査と診断

虹彩炎には、細隙灯顕微鏡検査を用いて炎症細胞が前房内に認められるかを調べる検査方法を用います。
その際には、フィブリンと呼ばれる線維素塊や、水晶体と虹彩の癒着である虹彩後癒着があるかを確認し、重症度の判断をします。
また、眼底や眼圧に異常がないかどうかの検査も必要です。このとき、より詳細なデータをとるために眼底三次元画像解析をすることもあります。

主な治療方法

虹彩炎の治療法は主に点眼治療です。消炎のために副腎皮質ホルモン(ステロイド)の点眼を行います。
また、散瞳作用のある硫酸アトロピン、トロピカミドの点眼も行われます。なお、軽度の症状の場合は非ステロイド剤が使われます。
しかしこの病気は糖尿病などの持病による合併症であることもあります。その場合は持病を治療し症状が落ち着いた状態で炎症の治療を行うこともあります。