耳管狭窄症はどんな病気?
耳管狭窄症は、風邪をひいたときなどに診断されることが多いもので、高い山に登ったときや飛行機に乗ったときの気圧の変化などでも起こりやすいものです。症状は耳の中が詰まってしまったような、耳の聞こえにくい状態になり、軽度のものであれば自然と回復しますが、慢性的なものになると治療が必要になりますから、きちんと区別するのが重要です。
主な症状
耳管狭窄症になってしまった場合、その症状がはっきりと表れる場合と、そうではなくて自覚的にはほとんど何も感じないような場合があります。はっきり表れるケースとしては、それが発生している側の耳の聴覚の低下や、違和感などがあげられます。それに対して、狭窄の度合いが軽いような場合には、ほとんど何も自覚することなく、病状が進行してからようやく上記のようなものを感じる場合があります。
主な原因
耳管狭窄症は主に各種の鼻炎や風邪、さらに副鼻腔炎などにより耳管出口付近の鼻粘膜が腫れを起こし、耳管を塞ぐ事によるものが主な原因とされています。また最近では過度なダイエットにより耳管出口周辺の脂肪分が失われる事により、耳管の開閉調整が上手くいかなくなった副次的な結果としてこうした症状が発生するケースもよく報告されています。
主な検査と診断
耳管狭窄症の検査方法としては、鼓膜が鼓室の方へどのくらい引っ張られているか、どのような動きをするかを顕微鏡で調べるものがあります。また、耳管通気といって、耳管に空気を入れ、空気が鼓室に流入するかを調べるものもあります。耳がどのくらい聞こえるかを調べる聴力検査、鼓膜がどのくらい動くかを調べるティンパノメトリーという検査も行います。
主な治療方法
耳管狭窄症の治療法の基本としては、耳管開口部の炎症を取り除くことで、鼻の処置、鼻ネブライザーを行います。また急性期の特徴となる発熱や痛みなどの症状がなくなったら、中耳腔へ空気を通す耳管通気を行ないます。これらの治療ではほとんど改善しますが、改善しない場合には、鼓膜に小さな穴を開け、換気チューブを留置する治療になります。
耳管狭窄症の初診に適した診療科目