特発性膵炎

特発性膵炎はどんな病気?

膵炎とは文字通り膵臓が炎症を起こす疾患のことですが、これは膵臓食べ物などを消化するために様々な酵素を分泌します。膵炎の状況は自らの膵臓を消化し始めてしまう事で、激しい痛みを伴うことがあります。原因としてはよく知られるように、アルコールの飲みすぎや胆石などがありますが、特に原因がわからないことがあり、この状態を特発性膵炎と呼びます。

主な症状

特発性膵炎は原因不明の腹痛が起こり、その症状の多くは、上腹部の腹痛を訴えます。痛みの強さには個人差があり、軽度のものから激しい痛みまで様々です。中には痛みが広範囲に及び、痛みの箇所を特定できないこともあります。その他の症状は、背中の痛みや発熱、吐き気、嘔吐などですが、嘔吐をしても腹痛は治まりません。症状が徐々に軽快する場合もありますが、重症化し、意識障害やショック状態を起こす恐れもあります。

主な原因

特発性膵炎が起こる原因は、膵臓の機能が低下して慢性的に膵臓にストレスをかけていることが主な原因です。膵臓などの内臓器官は、過剰にストレスがかかってしまうとそれだけで多くの悪影響があるものですが、こうしたストレスが多くなるとかなりの割合で膵炎等が発生してしまい、慢性的に蓄積されたものであっても症状が急に現れるために突発性な症状と感じてしまう事も多いです。

主な検査と診断

特発性膵炎の検査方法の基本的なポイントは、臨床診断の特定の基準が用いられている点です。この疾患では事前に規定された基準を用いて、血液や尿中の特定の値の上昇を検査します。又、画像診断で異常な箇所がみられることを確認することも重要です。この画像診断では腹部の超音波検査が行われ、膵臓の腫れや炎症などを確認します。この画像検査では消化管が不鮮明になる事が多いので、レントゲンやCT検査を併用して観察します。

主な治療方法

特発性膵炎は、絶食と絶対安静のもと循環血漿量維持のために大量の輸液の投与をする治療法が行われます。その他の症状に対しては対症療法がとられ、疼痛に対しては鎮痛剤や消炎鎮痛薬の服用、消化不良がある場合には消化酵素剤の服用、血液中膵酵素の上昇を伴う発作がある場合は膵酵素阻害剤の服用を行います。また急性憎悪の予防が最も大事となるため禁酒、禁煙、暴飲暴食をしないなどの注意が必要です。

特発性膵炎の初診に適した診療科目