アニサキス症
アニサキス症はどんな病気?
アニサキス症は、アニサキスという回虫によっておこる感染症です。イカやサバ、アジやいわしなどに幼虫が寄生しており、寄生した魚介類を生で食べると人に感染します。感染すると胃壁や腸壁にもぐりこみ、数時間ほどで、おなかに激痛が走ります。吐き気や嘔吐を繰り返したり、じんましんがでる場合もあります。家庭でお刺身などにして食べる場合には十分注意が必要です。
主な症状
アニサキス症の症状はまず腹痛です。寄生している虫が胃の内部を刺激するからです。酷い痛みを伴うので嘔吐を伴う事もあります。これは食中毒により下痢で起こる腹痛とはまた違います。胃を尖った刃物等で内部から突き刺されているような、刺すような痛みです。胃薬等の薬も効果は現れないです。とても我慢が出来る程の痛みでは無く顔面が蒼白になり冷汗が滲んできます。
主な原因
アニサキス症は、「アニサキス」というイルカやクジラの胃に寄生している回虫が原因です。この幼虫は、イカやサバ、イワシの内臓表面等にも寄生しているため、これを市販の生のものを人間が食べることによって感染してしまいます。人間の体内に入ったアニサキスは、胃壁や腸壁にもぐりこんでいきます。
また、壁が薄い小腸では穴を開けてしまう場合もあります。
主な検査と診断
アニサキス症に罹患した際の検査方法は、場合によって異なります。胃が罹患しているのであれば、内視鏡と呼ばれるもので虫を視覚的に確認し、虫をつまんで出すことができます。しかし、腸が罹患しているのであれば、それができないので、その場合、X線や超音波検査によって虫を発見するという方法が行われています。また、抗体検査が行われる場合があります。
主な治療方法
アニサキス症の一般的な治療は、上部消化管内視鏡(いわゆる胃カメラ)を用いて、消化管粘膜上の虫体を確認し、生検の時に使うのと同じ鉗子を用いて虫体を摘んで取り除きます。虫体を取り除くと劇的に症状が消失します。
小腸にたどりついた場合には、ほとんどは絶食と点滴輸液で症状はよくなりますが、まれに外科手術が必要になる場合もあります。