症候性便秘 ショウコウセイベンピ

初診に適した診療科目

症候性便秘はどんな病気?

症候性便秘とは、急性な腸の疾患や障害などで便秘が引き起こされる状態のことを指します。これは日ごろの生活習慣が関連している部分が多く、不規則な食生活や睡眠の質による要因など身の回りにある生態が関与して引き起こされます。また、軽度であれば上記の生活習慣の改善で回復しますが、重度の場合は診療を受け薬剤療法を行う場合もあります。

主な症状

症候性便秘は普通の便秘と同じように便が出なくなります。ですが症状はそれだけではありません。食べ物が体の中で詰まってしまうこともあり、激痛や嘔吐などに襲われることもあるのでとても苦しいです。便が出たとしても便自体にに異常があったり、お腹の痛みが酷くなることもあります。普通の便秘よりも腹部の違和感や痛みが強いので苦しいです。

主な原因

症候性便秘の原因とにつきましては、何らかの疾患で便秘が起きるのですが、主に急性の便秘と慢性の便秘に分類されます。大帝の場合は急性となります。急性では、腸が捻れてしまう腸捻転や何かが詰まり塞いでしまう腸閉塞などが考えられます。慢性も同じく何かしらの病気が元となっていまして、 大腸ポリープ、大腸がん、肝臓がん、すい臓がんなどが挙げられます。

主な検査と診断

症候性便秘の検査方法は問診、便潜血検査、血液検査、腹部X線検査、大腸内視鏡検査、注腸造影検査などとなります。問診では便秘の症状、食生活、ストレスなどについて聞き、便潜血検査によって便の血液の有無を調べます。腹部X線検査、大腸内視鏡検査、注腸造影検査では便秘が腸をはじめとした臓器の障害によるものでないかを検査します。これらの検査により機能性便秘である本疾患と器質性便秘、習慣性便秘との鑑別をします。

主な治療方法

症候性便秘の治療法は、薬物療法、手術などです。ただしストレスの影響で発症することもあるため、精神療法、場合によっては抗うつ薬も、取り入れた方が良いです。特殊な病というわけではありませんが、どういった理由で発症したのか、そのケースは非常に多いため、治療の仕方は固定されていません。薬物療法においても、どの薬物が良いかは人によって違う場合の方が圧倒的に多いです。