慢性腸炎 マンセイチョウエン

初診に適した診療科目

慢性腸炎はどんな病気?

慢性腸炎とは、腸がいつも炎症を起こしている状態の疾患のことです。ですから、食べ物が消化されずに、腸内で腐敗してしまうことになります。日頃の食生活の暴飲暴食、また、ストレスなどによっても引き起こされることもあり、急性腸炎の不十分な治療によってもなることもあります。また、胃や内臓の病気で腸が刺激されるなどが、主な原因とされています。

主な症状

慢性腸炎の症状として主要なものは、腹痛・下痢・血便があります。腹痛は差し込むような強い痛み、ヘソ周辺に鈍痛がでますが、これが腹痛の具体的なものです。他にも、お腹の不快感・ガスが溜まってお腹が張る・下腹部の痛み・食欲不振・倦怠感といったものが出ることがあります。小腸の炎症であれば軟便・下痢・便秘等が起こり、大腸の炎症であれば下痢・左腹側の痛みが起こります。

主な原因

慢性腸炎の原因は、腸の粘膜が炎症を起こしている状態なのですが、急性腸炎にかかった時に十分な治療をしておらず、不摂生やストレス、不規則な生活を続けることで腸粘膜の炎症が慢性化して発症する場合が多いです。細菌やウイルスの感染も考えられます。しかし、胃や肝臓、すい臓、心臓などの病気から腸が刺激されて発症を起こすこともあります。

主な検査と診断

慢性腸炎の検査方法は、便の検査で色調や形、血液が混じっていないかなど内容物について状態を調べます。顕微鏡で不消化の具合を見る場合もあります。細菌の場合は培養検査を行いますが確定診断には日数が必要な検査です。腸のX線検査や、大腸内視鏡検査を行う場合があります。病変部から生検検査を行う場合もあります。血液検査を行い、炎症や栄養障害の程度を調べます。

主な治療方法

カロリーが高い食べ物を控えたり、ミネラル分や食物繊維が多い食べ物を食べることで、弱った胃腸の機能を改善して慢性腸炎を治すことが出来ます。下痢が続いている時は、下痢止めや漢方薬を服用する治療法で下痢を治すことが出来ます。腹痛や便に血が混じる症状が現れた時は、サルファ剤を飲むことで腸内のピロリ菌を殺菌して腹痛を止める事が出来ます。