とびひ

別名:伝染性膿痂疹

とびひはどんな病気?

とびひとは、皮膚がブドウ球菌などの細菌に感染して、痒みを持つ膿を含んだ瘡蓋ができる症状の病気です。
感染した場合、他の人に触ると、すぐに感染が広がってしまうため、人との接触は避けるようにしましょう。
また、痒いからといって患部には触らず、常に清潔を心掛ける必要があります。
​この病気の治療には、抗生物質の飲み薬と塗り薬を使います。

主な症状

とびひの原因となる細菌によって症状も異なりますが、ブドウ球菌が原因であれば、水疱ができジュクジュクした状態になります。連鎖球菌が原因の場合であると、発熱を伴い膿疱ができます。
膿疱ができたところはかさぶた状態になります。どちらの菌からの感染であっても、強いかゆみが現れます。
また手で触ることにより手先に菌が付着し、その手で触った別の箇所に感染することもあります。

主な原因

とびひは正式には「伝染性膿痴疹」と言い、原因は虫刺されやケガでできた傷、アトピー性皮膚炎などをかきむしったところに、黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌といった細菌がついて、傷口を化膿させます。
最初は、ウミを持った水ぶくれができ、すぐにつぶれて汁が出てきます。かゆみが強く、傷口を触った手でほかの部分をかくと手についていた菌が次々と広がっていき、感染力が強いため、本人だけでなく兄弟や周りの人に感染します。

主な検査と診断

とびひの診断は、問診と視診だけで可能ですが、他の皮膚疾患と区別がつきにくい場合にはどんな菌が増えているか、どんな抗生剤が効くのかを調べるために患部を綿棒でこするという細菌培養検査をします。
結果が出るまでには一週間弱かかります。

主な治療方法

とびひの治療法は、水ぶくれができている場合は黄色ブドウ球菌に効く抗菌薬を3、4日服用します。かさぶたになっている場合は、ペニシリン系の薬を内服が最も効果的です。
水ぶくれが治るまでの入浴法は、浴槽につかるよりシャワーの方がよく、そのあとで抗生物質の軟膏療法を繰り返します。

とびひの初診に適した診療科目


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

あづま皮膚科
皮膚科、漢方内科
埼玉県さいたま市大宮区東町2-207 ブランドールOMIYA1F
西宮今津みどり皮ふ科
皮膚科
兵庫県西宮市今津山中町12-25 2F
北原皮膚科クリニック
皮膚科、アレルギー科
東京都千代田区外神田2-3-6 北原ビル2階
錦糸町皮膚科内科クリニック
皮膚科、内科、アレルギー科、美容皮膚科
東京都墨田区江東橋4-25-7 JUスカイタウン錦糸町 1F
高輪マリンこどもクリニック
小児科、アレルギー科
東京都港区高輪3-7-8 西町ビル2F
横浜金沢文庫皮膚科クリニック
皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科
神奈川県横浜市金沢区泥亀1-17-20 文庫太平ビル2階A号室
クリニックひいらぎ皮膚科形成外科
形成外科、皮膚科
東京都目黒区大橋2-23-1 西渋谷ハイウェービル2階

他の病気を検索