細菌尿 サイキンニョウ

初診に適した診療科目

細菌尿はどんな病気?

尿は通常は無菌状態ですが、尿の通り道の何処かに細菌が入り込み、感染すると細菌尿となります。この状態の尿は色は白濁し汚れています。また膀胱や尿道からの感染だと排尿時に痛みを感じ、また頻尿になります。腎臓にまで感染が及ぶと発熱や寒気、脇腹や背中の痛みが現れます。この場合は腎盂腎炎が疑われます。ですが通常の細菌の混じった尿は抗生物質の使用で治療がすることができます。

主な症状

細菌尿は、尿路の中の感染症により尿路が炎症を起こしているので、症状は排尿の際の異常で気づきます。感染した場所で膀胱炎や腎盂腎炎などに分かれますが、膀胱炎が原因の場合は尿が黄色くなったり異臭がしたり、排尿時の痛みや不快感があります。対照的に腎盂腎炎が原因で起きている場合、突然高熱が出たり嘔吐や下痢などを起こすこともあります。

主な原因

細菌尿(さいきんにょう)という病気についてです。腎臓で作られた尿は基本的に無菌です。調べてみると尿中の白血球の数が増えるということにより、尿路で炎症が起きていると判断できます。その炎症の原因となる菌が腸内細菌の大腸菌などです。この大腸菌などの腸内細菌が、肛門や膣の付近にいることにより無菌的な尿路に上行性に逆行するために起こります。

主な検査と診断

細菌尿の検査方法には、主に特別な器具を用いず、自然排泄された尿により検査を行う採尿法という方法があります。採尿法には、次の4種類の尿が用いられます。排泄途中の尿が用いられる中間尿、排泄されたすべての尿を用いる全尿、淋病やクラミジアの検出に有効な最初の尿を用いる初尿、尿路内における出血や炎症部位の推定に有効な分杯尿です。また、自然な排泄が困難な場合は、カテーテル尿や膀胱穿刺などが用いられます。

主な治療方法

細菌尿の治療法は、一般的には水分補給か、抗菌薬の使用となります。水分補給はウイルスの影響で発症した場合に、非常に有効的な治療行為となります。水分を補給し、そのあと尿をいっぱい出すことが大事です。細菌の影響で発症した場合であれば、抗菌薬を使うと良いでしょう。また発症しないようにするには、予防が重要です。何度もなると別の病にかかる可能性があります。