後嚢下白内障 コウノウカハクナイショウ

初診に適した診療科目

後嚢下白内障はどんな病気?

後嚢下白内障は、水晶体の後ろがすりガラスのように濁ってしまう病気です。この病気は初期のころから視力の低下が早く、早い段階でまぶしさを強く感じるという症状があらわれます。非常に進行の早い疾患です。逆光では視力低下が極端になる場合もあり、むしろ暗い場所のほうがよく見えます。老眼と間違えやすいため、治療が遅れることがありますが、放置しておくと濁りが進み水晶体が完全に白濁してしまいます。

主な症状

後嚢下白内障の症状としては、後嚢中心部の皮質が肌状に濁ることと視力低下が著しく進行することが挙げられます。後嚢中心部から濁りが発生するため、早期の段階からまぶしさを強く感じるようになります。室内の蛍光灯の明かりさえ非常にまぶしく感じます。また、視力低下は早期に自覚することが可能ですが、老眼と勘違いしてこの病気の発見が遅れることが多いです。

主な原因

白内障の中でも、水晶体をつつんでいるふくろの後ろの部分が混濁する後嚢下白内障の発症には、加齢はもとより、喫煙と糖尿病が大きく関係していると考えられています。原因となることに長期間暴露することにより混濁が進みまます。つまり喫煙量が増えれば増えるほど、糖尿病患者なら血糖値の高い状態が長期間に及ぶほどなりやすいということです。

主な検査と診断

後嚢下白内障の検査方法は、細隙灯顕微鏡検査(スリットランプ検査)という散瞳検査を行います。散瞳検査とは特別な目薬をさして瞳を強制的に広げ、幅の極狭い光線を使用して瞳の中を詳しく調べる検査です。この検査では眼底や水晶体のすみずみまで細かく調べることが可能です。ですがこの検査は症状が早期段階のひとには有効ですが、進行が進んでしまったひとには検査が困難になります。

主な治療方法

白内障を発症している眼に眼内レンズを取り付ける治療法を受ける事で、視力を回復させて後嚢下白内障を完治させる事が出来ます。緑内障を併発している時は、緑内障治療の手術を受けてステロイド入りの目薬を定期的に使用する必要があります。ステロイドが含まれている目薬を使うことで、緑内障と白内障の症状の進行を効果的に止める事が出来ます。