結膜炎

初診に適した診療科目

結膜炎はどんな病気?

結膜の炎症を結膜炎といいます。細菌性のもの、ウイルス性のもの、アレルギー性のものなど、原因によっていくつかの種類に分けることができます。治療には点眼薬を用います。細菌やウイルスが原因のものは人に感染します。この感染症を他人にうつさないために、「プールには医師の許可が出るまで入らない」などの注意が必要です。手をよく洗い、目をこすらないようにしましょう。

主な症状

結膜炎とは、結膜に起こる炎症のことです。症状は、めやに、流涙感、痛み、異物感、かゆみ、まぶたの腫れや赤み、コンタクトレンズが急に曇ったり汚れたりずれたりとさまざまあります。まれに、自覚しにくく眼の検査時にたまたま診断されることがあります。治療法として、点眼治療が基本とされています。この他に、眼軟膏や内服薬の処方などもあります。

主な原因

流行性結膜炎の原因は、アデノウイルスと呼ばれますウイルス感染によりひきおこされます。症状は急性発症にします結膜の充血、まぶたの浮腫、目脂、流涙、眼痛等です。治療ですが、アデノウイルス全般について有効な薬剤がありませんので、対症療法的に抗炎症剤の点眼を行います。また、細菌の混合感染に対する予防と治療のため、抗生剤の点眼も行います。

主な検査と診断

結膜炎は、細菌性に感染している疑いがある場合の検査方法ですと、通常は眼科を受診して、適切な治療をするために目やにを採取して培養してその中にある細菌の種類を検査します。この検査で細菌が発見されなかった場合は、ウイルス性による場合があります。その際の検査は、眼の中の組織を少し採取して、培養して検査液などに浸して検査します。

主な治療方法

結膜炎の治療法を考えるとき、まずそれが急性のものか慢性のものか考えなければいけません。どちらかによって治療の方法も変わってくるためです。急性のものの場合、軽度のものなら抗菌剤を点眼し、重度のものなら全身投与を行います。慢性のものの場合、抗菌剤を点眼するところまでは同じですが、全身投与は行わず、あくまで点眼や眼に集中した治療を行います。