腎梗塞 ジンコウソク

腎梗塞はどんな病気?

心房細動などの不整脈やその他の心臓の疾患によって血栓が生じることがあります。その血栓が血液の流れに乗って腎臓に運ばれた結果、腎臓の動脈に梗塞を引き起こし、梗塞した部分よりも先の腎組織が壊死してしまう病気のことを腎梗塞といいます。腎臓の動脈のメインとなる部分に血栓が梗塞した場合には強い症状が突然現れますが、細い血管が梗塞した場合、症状がでないこともあります。

主な症状

腎梗塞について、大きな梗塞などがあった場合には、突然の側腹部痛にあわせて悪寒や嘔吐、発熱なども出現します。また血尿がでてしまったり尿量の低下などがあげられていきます。大きなものの場合にはとてもわかりやすく症状がでてきますが小さい梗塞が原因の場合についてはあまり感覚がなくなにもでない場合も少なくないのが特徴となっています。

主な原因

腎梗塞の原因としてあげられることの大部分が、心房細動などの不整脈や心臓弁膜症、心内膜炎、心臓の手術によって生じてできてしまった血栓が流れ腎動脈につまってしまうことがしめています。またその他には、大動脈解離や大動脈瘤、外傷などによって突然腎血流が途絶えてしまった場合などにもおこります。血管内カテーテル検査によっても起こる場合があります。

主な検査と診断

腎梗塞の検査方法は、まず、血液検査と尿検査が行われます。血液検査では、血清尿素窒素・クレアチニン上昇など腎機能の低下や、AST、LDHの上昇がある場合に疑いが濃厚になります。尿検査では、血尿や蛋白尿の出現があると、更に疑いが濃厚となり、精密検査としては、CTスキャン、MRIスキャンなどの画像検査が行われます。確定診断には血管に薬剤を入れて透視する腎動脈造影が行われます。

主な治療方法

腎梗塞の治療法を行っていく場合には、病院への入院が必要になってきます。安静にしながら朝早くから行っていき、血栓溶解薬や抗凝固薬を使用していく事になります。この病気が、発祥してすぐの場合には、カテーテルをもちいて局所の血栓溶解やステントを使用し血管形成術、血栓吸引などの治療をおこなっていくことが有効のものとなっていきます。