過蓋咬合 カガイコウゴウ

初診に適した診療科目

過蓋咬合はどんな病気?

奥歯で噛んだときに、上の前歯が深く噛み込み過ぎて下の前歯がほとんど見えなくなるほどに閉じすぎになる症状のことを過蓋咬合と言います。別名でディープバイドとも呼ばれます。不正咬合の一つとされていますが、積極的な治療がなされていません。この状態では特別問題があるわけではありませんが、顎関節症になりやすい噛み合わせですので注意が必要です。

主な症状

過蓋咬合になると自然に口を閉じたときに上の歯列が深く被さり過ぎてしまい、下の歯列がほとんど見えなくなります。噛み合わせが深すぎるために上の歯列が下の歯列をすり減らしてしまい、時間が経つと共に歯並びを悪くします。歯と歯が必要以上に接触しているために顎の関節が自由な動きを取れなくなり、顎が開きづらいなどの症状も出てきます。

主な原因

過蓋咬合とはかみ合わせた時、下の前歯が見えないようになる、前歯のかみ合わせが著しく深いかみ合わせになることをいいます。原因としては遺伝によってもともと顎の骨や歯が大きかったり、顎の骨の成長が偏っていたり、下癖や口呼吸などで起こります。発音がしにくくなったり、口の中が汚くなったり、肩こりになったりします。口のトレーニングで治せたりします。

主な検査と診断

過蓋咬合の検査方法は、だいたいは視診によって判明します。それぞれの骨格が明確に違っていて、上顎ではなく、下顎が上顎にかぶさる形になっているのです。歯の形状を見てみると、そこでは下の歯が上の歯にかぶさるという形になっていることがわかります。そして運動状態を調べてみると、下顎の移動が制限されていて、柔軟な運動ができないという欠点を見出すことができます。

主な治療方法

過蓋咬合の治療法としては、幼少期など早期に治療を始める場合ならば、歯の裏面に取り付ける装置のみでの矯正や、マウスピースによる矯正をします。その他の場合でも基本的には同じですが、二十代後半など、大人の年齢の方は、歯周病にかかっていることが多く、矯正によりその悪化が懸念されるため、歯周病治療後に矯正を始めることになります。