母斑はどんな病気?

母斑は、皮膚の先天性の奇形の症状です。皮膚の一部に肌の色やその形に異常が現れ、胎児の時に皮膚が作られていく過程でよく発生する症状であり、将来的にも色々な時期で出現することになります。最も簡単な例で言えば、黒く見えるホクロなどはこの典型と言えます。先立って治療する必要はなく、皮膚に特別な異常が見られるような場合にだけは医師に相談するべきです。

母斑の主な症状は?

母斑の症状は、メラニン色素を作る細胞が皮膚に異常に増大することにより、皮膚に褐色や黒色のできものが発生します。これは俗に言うところのほくろや黒あざのことです。平らで大きいものは生まれつきの場合が多く、表面に毛が生えている有毛性のものや、身体の広い範囲に有毛性の色素班が発生する場合もあります。色素班が急に大きくなったり出血する場合もあります。

母斑の主な原因は?

母斑の明確な原因は、まだはっきりと分かっていません。しかし、主に胎児である時に身体の細胞の一部で突然変異が起きてしまい、形成異常が発生してしまうと考えられています。そして、後天性のものもあります。これは、真皮の浅いところや奥にメラニンが部分的に集中してしまったり、真皮や皮下脂肪組織にある血管によるものがあり、それぞれ異なったあらわれ方になります。

母斑の主な検査と診断方法は?

母斑の検査方法は、実際にはかなり複数の病気の大元になっているということで、慎重さが要求されます。まずはその皮膚に存在しているあざの形状や、またはどの部位に発露しているかを診ます。そして場合によっては内蔵などにも病変を生じているということがありますから、内臓に異常がないかどうか、CTや、または尿検査、血液検査を行うことで、これらを確定させるのです。

母斑の主な治療方法は?

母斑の治療法にも数種類の方法があります。まずアザを切り取り、自身の健康的な皮膚を切除して移植する手術です。これは傷跡も残りやすいですが目立つアザを消す事は可能になります。そしてレーザー治療です。レーザーを患部に照射して、アザをレーザーで焼いていきます。施術直後は火傷の後のようなヒリヒリとした痛みが残りますが、時間の経過でアザを薄く消す事が可能になります。

母斑の初診に適した診療科目