びらん性胃炎
びらん性胃炎はどんな病気?
びらん性胃炎は、びらんという潰瘍よりも浅い粘膜組織の欠損がある慢性胃炎のことです。浅いくぼみのある隆起が胃の出口に近い部分に多発し、時に出血を伴うこともあります。
びらん性胃炎は胃痛などの消化不良の症状を伴うことがあり、典型的には急激に発生しますが、ゆっくりと発生することもあります。
主な症状
びらん性胃炎は出血を伴う場合があります。但し、このような出血以外に気になる状態がないのが特徴です。実際、軽度の場合には、食欲不振・消化不良・吐き気・嘔吐などの胃の不快感といった程度のものしかありません。ですが、胃潰瘍の一歩手前と考え医療機関を受診すべきでしょう。
主な原因
びらん性胃炎の原因で一番多いのがストレスです。大きなストレスを受けて、胃の粘膜が炎症し発症していきます。またアルコールもその要因の一つです。そのほかに、頻度は低いのですが、放射線やウィルス感染、血管損傷、直接的外傷などがあります。また腐食性物質の摂取やアスピリンや非ステロイド性抗炎症薬などの薬の服用にも注意が必要です。
主な検査と診断
上腹部の不快感や痛み、吐き気がある場合に胃炎が疑われます。通常、検査は不要です。
しかし、診断が確定しない場合や、治療しても症状が改善されない場合、医師は内視鏡検査を行うことがあります。そこで胃の内部にびらんが見つかればこの病名が下されます。
主な治療方法
びらん性胃炎で出血を伴っている場合などには胃痛や吐き気が強くなって治療が必要ですが、粘膜の萎縮だけでは症状はあまり見られず、治療は必要ありません。
胃痛などの症状がある場合には薬を服用して治療します。