急性胃炎
急性胃炎はどんな病気?
急性胃炎とは、胃炎(胃の粘膜が炎症を起こした状態)のうち、何らかの原因を受けてから短期間で発症したものをいいます。
ストレスやアルコールなどの刺激物の摂取などが誘因となり、胃痛や吐き気、嘔吐、下痢などの消化器症状が生じます。
多くの場合は胃の安静を保つことで自然に症状が消失します。
主な症状
急性胃炎の症状としては、身体の上腹部である、みぞおち周辺にずっしりと重たくて苦しい痛みが生じ、急激な吐き気を催したり、げっぷが出たりします。ひどい場合には、吐血をしたり、下血をすることもあります。吐き気や激しい痛みにともない、食欲不振になり、栄養不足に陥ることもあります。
また、状態によっては、高熱をともなうこともあります。
主な原因
急性胃炎の原因には様々なものがあります。具体的には精神的・身体的なストレスや解熱鎮痛薬などの薬剤の服用、アルコールやコーヒーなど刺激が強い飲食物の多量摂取、ピロリ菌感染などがあげられます。またアニサキスと呼ばれる寄生虫が胃壁に刺入することなどでもおきます。
主な検査と診断
急性胃炎の検査方法は、問診やあるいは触診でも症状により診断に予測がつきやすいのですが、胃の粘膜の状態を確認するためにバリウム検査や内視鏡検査が行われます。近年では精度の高い内視鏡検査が多くなりました。内視鏡の観察で診断は比較的容易です。
内視鏡に付属する器具で胃の組織を採取して詳しく病理組織を検査する生検が行われることもあります。
主な治療方法
急性胃炎は、多くの場合は水分を取りながら、胃の安静を保つことで自然に症状が消失しますが、症状緩和や治癒促進のために、酸分泌抑制薬をはじめとする、薬物治療も同時に行われることが一般的です。
アニサキスによる急性胃炎では、内視鏡でアニサキスの虫体を除去することもよく行われます。
また、ピロリ菌の関与が疑われる際には、除菌療法を講じることもあります。