胃炎はどんな病気?
胃炎は字のごとく、胃の炎症のことです。慢性と急性の二種類に分かれます。慢性の場合は、腹痛など胃の状態が悪くなるまで気付かないことも多いものです。また、急性の場合は、食べ過ぎや飲みすぎなど原因がはっきりしているものが多いです。どちらの場合でも、胃が炎症をおこしていることに違いはないので、痛みなどがなかったとしても胃を休ませるようにするべきです。
主な症状
胃炎は胃の内側をカバーしている粘膜に炎症が起き、様々な原因でひき起きてしまうので日常での生活でも非常になりやすい病気です。内因性と外因性のタイプに分かれており、食欲の低下、胃の辺りに不快感や痛みなどがでたり、胃のむかつきや嘔吐に血が混ざったりすることもあります。普段は胃の粘膜に守られているのですが、胃が荒れて粘膜による修復も出来ず、粘膜の表面がただれてしまう症状です。
主な原因
胃炎とは、元々保有しているピロリ菌が原因で、ストレスを受けたことで免疫力が弱まり胃に炎症が起こる症状を言います。一般的に、シクシク差し込むように痛む、空腹時や夜間の胸焼け、食欲不振などの症状があげられます。治療法としては、薬と食事療法を組み合わせる必要があり、暴飲暴食を避け規則正しい時間に消化の良い物を食べることが大切となってきます。
主な検査と診断
自分が胃炎かどうか調べるにはどうすればいいのでしょうか。自分の胃の調子が悪いなと感じたらまず、バリウム検査や血液検査を受けると良いでしょう。その後、胃薬を処方されてもしばらくの間症状が改善されない場合は、内視鏡や胃カメラを用いて胃の状態を直接見てもらう検査方法をお願いしてみましょう。最近では痛みや違和感を一切感じない検査があるので、怖がらずにやってみましょう。
主な治療方法
胃炎の治療法は、まず胃を休めることが重要です。しばらくは濃い味付けの食事や、揚げ物を避け、お粥や野菜スープなど消化の良い食べ物から、症状の回復の程度により、普通の食事に戻していくと良いでしょう。また、病院で診察してもらった場合は制酸剤などの薬を処方されるかと思いますので、食事療法と薬を併用して治すことも効果的でしょう。
胃炎の初診に適した診療科目
胃炎に関連する病名