舌炎

初診に適した診療科目

舌炎はどんな病気?

舌炎とは一般的には舌に炎症ができている症状全般を指します。その中でもいくつかの分類がされており、それぞれに症状も異なります。分類は主に炎症が起きている舌の部位によってされています。舌の先端、粘膜、舌全体、舌の中央部分などであり、治療には適切な処置が必要です。
原因としては外傷、または栄養素の不足や自律神経失調などの後天的なものと、先天的なものが挙げられます。

主な症状

舌炎の症状としては、舌の表面が割れたような状態になることで、舌の中央部分が感染を起こして痛みを伴います。
慢性の場合は、ほとんどが胃腸病で起きるもののため、少し痛む程度です。
その一方外傷性の場合は、傷付いた部分が細菌感染することで赤く腫れた状態になり、ひどい痛みを伴います。そのため、会話や食事が上手くできなくなってしまうなどの支障が生じます。

主な原因

舌炎の原因は、舌の外傷や疾患によるものです。舌粘膜に鋭いものなどがぶつかったり、舌粘膜がやけどをすると、舌が炎症し痛みを引き起こします。
また、このような舌に対する外傷ややけどの他にも、体の疾患に要因がある場合もあります。ウイルスの感染や鉄の欠乏などによる貧血といった各種の要因によって、舌に炎症を引き起こすこともあります。

主な検査と診断

舌炎の診断は、目視による検査により行われます。風邪などの上気道感染症の検査と同様に、患者の口腔内をライトで照らし、舌に炎症や発疹などがないかどうか確認します。舌は表だけでなく、裏側なども含めてその全体を確認します。
炎症や発疹が見受けられた場合は、それらの局在や程度を確認します。炎症が見受けられた場合、何によってその炎症が起きているのかを知るためには、別の検査方法が必要になります。

主な治療方法

舌炎の治療法は、口内ケアと薬剤の使用によります。潰瘍性の炎症ような局所的な病因の場合では、うがいの他、副腎皮質ホルモンなどの軟膏を塗布することによって、治療を行います。
また、実質性の炎症であれば、抗生物質の服用を行います。一方で、正中菱形のタイプであるならば、投薬などの必要もなく、口内のケアによって病状の改善を待ちます。