精神的なものが原因なんでしょうか?

みいの写真
みい
(女性 / 10代)
10代女子、高校生です。ここ1、2ヶ月ほどこのような状態です。
ほぼ毎日…
疲れやすい
(学校から帰ると、他に何もできないくらい疲れています。頑張って何かをしようとしても続かず、無理をすると頭痛で起きていられなくなります。何もしていなくても疲れていることがあります。最近は30分起きていると頭痛がします。)

頭にズキズキした痛み、そして鈍痛が頻繁に起こる(カロナールをのんでも治りません)

お腹が痛くなる
(キリキリした痛み、食前に「痛くなる予感」や「少しの痛み」があり、主に食後に痛みます。食べ過ぎでしょうか?)

記憶力や思考力が落ちた
(10代にも関わらず、2日置きくらいに会っている人の名前など、色々なことが思い出せなかったり、日本語を読むときには一つ一つ読み取る作業をしないと読めません)

飢餓感なのか気持ち悪さなのか、判別できない状態
(→どれだけ食べても消えないので、食べ足りないのかと思って食べ過ぎてしまうことがあります。元々食は細い方です。お腹がなることもあるので、実際にお腹が空いている場合もあるので判別しづらいです。)

息苦しい(頭の中が白くなる感じです)。

慢性疲労症候群ではないかと思いましたが、インフルエンザのような症状というわけではないので違うような気がします。

月一くらいのペースで心療内科に通っています。ですが、何かの病気だと言われたことはありません。

カウンセリングも月一かニで受けています。

先週、胃腸科で吐き気と腹痛の薬を頂き、少しは治まりましたが、未だに症状はあります。
また鳴っていないのに電話の通知音が聞こえたり、階段を上っているときに平衡感覚がなくなって次に足をかける段がわからなくなり、踏み外しそうになったりします。症状が余りにも多いのですが…精神的なものの原因があるのでしょうか?
寺田 壮治の写真
寺田 壮治
未成年なので、保護者同伴にて精神科受診をお勧めします。