筋筋膜痛症候群でしょうか?

山田花子の写真
山田花子
(女性 / 40代)
2ヶ月ほど前から、太ももに痛みを感じるようになりました。最初は右太ももの側面が痛く、でもそこまで痛みが強いというわけではありませんでした。ですが、日に日に痛みは増してきて夜には寝られなくなってきました。痛いところも増え、今では太ももの側面、そして膝の少し上あたりが痛いです。時々、太ももの付け根に激しい痛みを感じます。この痛みがあるときは、痛みが強すぎて歩くことができません。膝の痛みは、針で刺されたように痛いです。太ももの側面は筋肉が収縮していて、引っ張られている感じがして本当に痛いです。海外で暮らしているため、痛み止めの薬としてボルタレンをもらうことができ、それを飲むと膝の痛みと付け根が痛いときはその痛みが無くなります。側面はあまり治りません。ですが、ボルタレンを飲まないと本当に歩けなくなります。病院に行ってレントゲンを行っても異常は見られませんでした。もう自分が何の病気なのかわかりません。数日後にMRIを行うのと血液検査の結果が返ってきます。何の病気かわかっていないため、筋筋膜痛症候群の可能性が高いのではないかと自分では感じます。それと、膝の痛みおよび太ももの痛みは別の病気ではないのかと思います。この病気が何なのかが知りたいです。子供が2人いて、2人目を産んだ時に骨盤がずれてしまったまま9年放置しています。これも原因なのでしょうか。回答、お待ちしています。よろしくお願いします。
寺田 壮治の写真
寺田 壮治
整形外科、内科系で検索させても理由未明時は、ペイン内科や痛みペインセンターでは無く「痛みを診て」居る「心療内科又は漢方内科」に受診されると軽快する場合が有ります。そこで2ケ月位経過見ても軽快が少なければ、線維筋痛症専門外来受診をお勧めします。
寺田 壮治の写真
寺田 壮治
獨の状況は存じ上げません。
しかし心療内科は世界中に有ります。
漢方内科は対日本人向け専門の医療機関を探せばある可能性は有ります。
線維筋痛症外来は米国には多いのですが、獨には未明です。