対処療法を知りたいのですが

ともの写真
とも
(女性 / 30代)
初めまして。今年の3月に(過多月経からの貧血&去年からの不妊治療からの腹膜炎も患ったりと)免疫力低下の中でインフルエンザにかかり、喉の痛みが激しく、耳鼻科や内科での治療をしていたのですが、唾を飲み込んだ時の筋肉の感覚が変わってきました。通気治療やら服薬をしても全くもって改善せず、2か月後にはあくびをしても耳管を開かせる筋肉が動かず、ビクともしなくなり、麻痺みたいな感覚も覚えたので神経外科や神経内科でのMRI&血液検査、耳鼻科でのCTを撮っても麻痺でも萎縮でもないと異常はなし。でも、通気治療をしたことによって筋肉が突っ張ってしまい、今でも改善しません。セルシンという安定剤を寝る前だけに飲んでますが変わりません。
色んな病院にいっても心因性だと言われてばかりです。心因性ならば、少しでも対処療法のために何か適した薬があればアドバイスが欲しいです。
寺田 壮治の写真
寺田 壮治
普通の内科や心療内科では無く、心療内科と漢方内科を兼任しているクリニックさんに御相談されることをお勧めします。