坐骨神経痛漢方

メルの写真
メル
(女性 / 40代)
こんばんは。坐骨神経痛なり今年にひどく。整形科通ってます
リリカ飲んでやかなか治まらず、市販の。漢方飲みましたら。楽になりました、疎経活血湯です。整形外科の先生に漢方だしてくださいと。伝えても失礼になりませんか?
寺田 壮治の写真
寺田 壮治
御質問有難うございます。

坐骨神経痛では、身体と心の『証』が有って居れば疎経活血湯は著効することが多いです。

基本的には、漢方内科(和漢、中医含め)をされているDrならば、その『症』の診断の元、漢方薬の内容を決めてくださいます。
症が異なれば、疎経活血湯が良いとは限りません。

故に整形外科の先生が漢方内科をされていれば、診断投薬くださいますが、されていない場合や漢方嫌い(現代21世紀でも漢方は胡散臭いと思われている方も少なからず居られます)の場合は、非常に嫌がる先生も居られます。

直接先生のい御相談されるか、それが出来ない環境ならば、調剤薬局薬剤師さんにその先生は漢方内科をされているか確認されてから、御相談する方法も有ります。

漢方内科をされている開業医は多いですし、見つからなければ、大学病院東洋医学科を受診されれば、貴方の証を診断後最適の漢方薬を見つけてくださります。

整形で西洋薬を、漢方内科で漢方薬を貰うのも、21世紀現代では全く普通の話です。