足首捻挫
こんにちは。
私は今年の七夕ごろ、右足首を外側に倒すようにして捻挫しました。
なかなか治らず腫れや痛み、内出血がひどかったので(体重をかけずには歩ける程度)、1週間たって整形外科の外来を受診しレントゲンも撮りました。
結果、剥離骨折など骨の異常はなくただの捻挫とのことでした。(靭帯などの話はなかった)
それから1週間くらいで腫れも痛みも治り、スポーツやクラシックバレエも踊れるようになりました。
しかし今でも、捻挫した方向に倒すと痛みます。あと、左足よりもよく曲がるような気がします。
具体的には、捻挫した方向に曲げて前に体重をかけようとすると、捻挫して痛みが強かったくるぶしの後ろのところが、激痛まだ行きませんが、痛さの最大が5だとしたら3.5くらいです。
普通にスポーツ、バレエもできるので両親も再度受診することを許可してくれません。
どうか、ご回答お願い致します。
私は今年の七夕ごろ、右足首を外側に倒すようにして捻挫しました。
なかなか治らず腫れや痛み、内出血がひどかったので(体重をかけずには歩ける程度)、1週間たって整形外科の外来を受診しレントゲンも撮りました。
結果、剥離骨折など骨の異常はなくただの捻挫とのことでした。(靭帯などの話はなかった)
それから1週間くらいで腫れも痛みも治り、スポーツやクラシックバレエも踊れるようになりました。
しかし今でも、捻挫した方向に倒すと痛みます。あと、左足よりもよく曲がるような気がします。
具体的には、捻挫した方向に曲げて前に体重をかけようとすると、捻挫して痛みが強かったくるぶしの後ろのところが、激痛まだ行きませんが、痛さの最大が5だとしたら3.5くらいです。
普通にスポーツ、バレエもできるので両親も再度受診することを許可してくれません。
どうか、ご回答お願い致します。
これだけでは未明ですが、思春期第二次成長で身体が大きく変わる時期ですから、バレエ等の長期練習に依る、疲労骨折や成長痛による痛みも考えられます。
疲労骨折はMRI撮影と読影を出来る放射線科又は整形外科の医療機関を一度お尋ねすることをお勧めいたします。