自律神経失調症かも?
はじめまして。
ここ最近 1ヶ月ほど前からご飯を食べると吐き気がする、動機が激しくなる、吐き気が無い時でも以前ほど量が食べれなくなった。という症状が続いています。
吐き気が無く食べれる日が少なく 体重も2キロ程減っています。
その他の症状は体の疲れが取れない(一日中カラダがだるい、重い)
睡眠時間はしっかり取っても眠気が覚めない。 等です。
私は主に夜〜朝にかけての仕事をしています。
生活リズムの乱れによる自律神経失調症なのでしょうか?
対処法や、何科の病院に行けばいいのか教えて頂けると幸いです。
長文失礼します。
ここ最近 1ヶ月ほど前からご飯を食べると吐き気がする、動機が激しくなる、吐き気が無い時でも以前ほど量が食べれなくなった。という症状が続いています。
吐き気が無く食べれる日が少なく 体重も2キロ程減っています。
その他の症状は体の疲れが取れない(一日中カラダがだるい、重い)
睡眠時間はしっかり取っても眠気が覚めない。 等です。
私は主に夜〜朝にかけての仕事をしています。
生活リズムの乱れによる自律神経失調症なのでしょうか?
対処法や、何科の病院に行けばいいのか教えて頂けると幸いです。
長文失礼します。
自律神経失調症の可能性が高いです。
21歳と言う御年齢から考慮しますと、安易に心療内科や精神科の薬を飲める年齢では有りません。
先ずはメンタルを診て居る『漢方内科』に御相談され、二次的に心療内科を御紹介頂く事も念頭に入れて下さいませ。
もしも、わたくしが治療させて頂きますならば、
下記漢方薬と西洋薬を考えます。
①茯苓飲合半夏厚朴湯
②加味帰脾湯
③人参養栄湯
④タンドスピロン
以上の組み合わせでかなり軽快が見込めると考えます。