脚の傷み
物心ついた頃から、脚の傷みに大変悩まされています。
痛む度に、この原因不明の痛みが発生する自分の体にイライラして本当にいやになりますが レントゲンでは骨に異常が無いと言われたきりで、むやみに病院に相談することも躊躇している次第です。
これから先ももこの発作的な痛みとつきあっていくのは嫌です。はっきりとした病名はわからなくても、解決の糸口になればと思いご相談させていただきます。
いつくるかもわからない痛みですので、以下は痛みが発生してすぐに自分の体を自分なりに調べてみたことをメモしたものです。乱文で申し訳ありませんがお願いします。
痛みの種類
だるさを伴う鈍痛
言葉で表現しにくいけれど、たくさん歩いた後のような状態に突然なる
痛む部分
痛みの範囲は広範囲でどこが痛いかと言われると表現しづらい
恐らく膝裏、膝周り、内下肢、足指の手前、太股以上は放散痛のような感じ、右足に痛みが発生することが多い
痛みが発生するとき
少しむくんでいる時が多い。
テスト前などで長時間椅子に座って勉強をしたとき
爪先が冷えている
上半身に微熱を伴う
体温は36,8(平熱35,7~36,0)
小さい頃は1度痛むと必ず三回に分けて痛みがきた
(小さい頃から床に正座する癖があった)
痛む頻度
1ヶ月に1~2回、冬になると多くなる
風呂に入ったり揉むと一瞬だけ緩和する気がする
痛みは全身の倦怠感になり、痛みが発生すると精神的にも不安定になる
息苦しくて泣いてしまうほどの痛み
レントゲンなどでは異常はなし
基本的な体調
冷え症、貧血になることが多く血圧低め
片頭痛持ち、高校に入った頃から生理痛などの影響が大きくなった
生理不順が時々、
ストレスは感じやすい方だと思います。
高校1年生の頃はストレスが酷く、急に吐いたり蕁麻疹が頻繁に出ました。
箇条書きでとてもわかりづらい文章で申し訳ありません。お願いします。
痛む度に、この原因不明の痛みが発生する自分の体にイライラして本当にいやになりますが レントゲンでは骨に異常が無いと言われたきりで、むやみに病院に相談することも躊躇している次第です。
これから先ももこの発作的な痛みとつきあっていくのは嫌です。はっきりとした病名はわからなくても、解決の糸口になればと思いご相談させていただきます。
いつくるかもわからない痛みですので、以下は痛みが発生してすぐに自分の体を自分なりに調べてみたことをメモしたものです。乱文で申し訳ありませんがお願いします。
痛みの種類
だるさを伴う鈍痛
言葉で表現しにくいけれど、たくさん歩いた後のような状態に突然なる
痛む部分
痛みの範囲は広範囲でどこが痛いかと言われると表現しづらい
恐らく膝裏、膝周り、内下肢、足指の手前、太股以上は放散痛のような感じ、右足に痛みが発生することが多い
痛みが発生するとき
少しむくんでいる時が多い。
テスト前などで長時間椅子に座って勉強をしたとき
爪先が冷えている
上半身に微熱を伴う
体温は36,8(平熱35,7~36,0)
小さい頃は1度痛むと必ず三回に分けて痛みがきた
(小さい頃から床に正座する癖があった)
痛む頻度
1ヶ月に1~2回、冬になると多くなる
風呂に入ったり揉むと一瞬だけ緩和する気がする
痛みは全身の倦怠感になり、痛みが発生すると精神的にも不安定になる
息苦しくて泣いてしまうほどの痛み
レントゲンなどでは異常はなし
基本的な体調
冷え症、貧血になることが多く血圧低め
片頭痛持ち、高校に入った頃から生理痛などの影響が大きくなった
生理不順が時々、
ストレスは感じやすい方だと思います。
高校1年生の頃はストレスが酷く、急に吐いたり蕁麻疹が頻繁に出ました。
箇条書きでとてもわかりづらい文章で申し訳ありません。お願いします。
不完全型線維筋痛症と考えて精査と御加療された方が、早く軽快さると見込めます。
下記にネットワーク有りますので、御尋ねされては如何でしょうか??
各医療機関伴に非常に混雑して居り、容易に御予約は取れない事が多いですが、地道の御連絡頂き、特に平日の午後は比較的益しですし、急遽のキャンセルも有りますから、御電話等で何度も訪ねて見て下さい。
http://www.jcfi.jp/network/network_map/index.html
他の手法では、メンタルを診て居るペインクリニックや漢方内科や整形外科。
又痛みを診て居る心療内科でも有る程度対応可能です。
難治性慢性痛は、メンタルを診れ無い科では受診するだけ無駄ですから、最初から外しましょう。