体中の痛み

菅原由美子の写真
菅原由美子
(女性 / 50代)
3年前に姿勢及び骨盤矯正で無痛整体に通院していました。同時に週3回のペースで5kmジョギングと軽い筋トレ(20分程度)、週1回ピラテスやアクティブヨガ、週1回の自彊術をやっていましたが、整体のせいか間違った運動のせいか、肩の痛みが酷くなり整形外科に通院、リハビリを3ヶ月続けましたが、全く効果なく、自彊術と鍼でやっと手が挙がるようになりました。

しかし、その後運動しない日々が続いたこともあり、書道をやっているため肩こり、首の痛み、背中の痛みなどストレッチを多少続けいたのですが、痛みは改善されず、接骨院で柔道整復師の方にほぐしと矯正(カイロ)を週1回、続けていました。しかし、状態は全く改善されず、逆にもっと痛みが強くなるようになりました。運動を始めても筋肉痛なのか、運動前よりも辛くなり、施術のマッサージも一時的には心地よくなるものの、数時間すると強烈な痛みに成っています。

現在では寝ている時も背中や肩、首の痛みで目がさめることもあり、どこに行って良いのかわかりません。良かれと思ってやっていることがすべて逆効果になっているのではないかと思い始めています。

性格的に緊張状態が続くこともあり、以前はパニック障害や人ごみ恐怖症に苦しんだ時期もありました(今でも都心で地下鉄やラッシュ時の電車に乗れません)。就寝中も緊張状態は続いているようで、歯がダメージを受けていたため、現在も寝る時にはマウスピースをつけています。

漢方専門薬局で処方もしていただいたのですが、胃痛の副作用が出てしまい、中断しました。水泳やジャグジーなどで負担をかけずにほぐすようにしていますが、効果はごく少なく、筋弛緩剤を服用すべきかと思っていますが、怖いのと沖縄ではどこへ受診すれば良いのかわかりません。

御助言いただけましたら大変有り難いです、どうぞ宜しくお願いします。
寺田 壮治の写真
寺田 壮治
御質問有難う御座います。
典型的な難治性慢性痛と考えます。
下記の線維筋痛症を診て居られの医療機関に御電話でお問い合わせしては如何でしょうか?
http://jcfi.jp/network/network_map/okinawa/index.html
又、漢方系製剤は漢方薬局では無く、和漢でも中医でも構いませんので、漢方内科を標榜されている医師の診断を受け無いと『証』が解かる訳有りませんから、過去に内服され胃腸障害が出た例は忘れましょう。
筋弛緩剤等利用しなくとも、筋痙攣を止める手法は幾らでも有ります。
気楽に上記専門医療機関の御相談下さい。
寺田拝