頚椎ヘルニア
脳神経内科の掲示版が利用できないのでこちらで質問させていただきます。
場違いでしたら申し訳ございません。
酷い肩甲骨の痛みから、
救急(1日分の痛み止めのみ)、中規模病院(1週間分の痛み止め)、ペインクリニック(痛み止めの注射)と受診し、
今は整形外科クリニック(痛み止め)に週間2回リハビリで通ってます。
2ヶ月経ちました。
薬の効いている3,4時間は無理をしなければ痛みは感じにくいです。
薬が切れると一気に痛みが出ます。
寝起きは特に痛みがひどく、何かの拍子に目が覚めると痛みで眠れません。
発病後熟睡はできていない状態です。
痛みの部位は、はじめは肩甲骨だけでした。
今現在は稼働に関係なく常に痛む部位が、
二の腕の痛みと痺れ、腕の付け根の痛み、肩甲骨と首の間に硬いコリ(骨?スジ?筋肉?)。
動かす状況によって痛いのが、首です。
時によっては、手首や手の甲まで痛み痺れがあります。
最近は、首をかばっての動作のせいか腰も痛いです。
また腕を伸ばす動作に力が入りにくいです。
薬は、朝昼晩(ロキソニン・胃薬)と朝晩(トラマール・リリカ[75])です。
今リハビリで通っている整形外科クリニックで、痛いならMRIで調べてみればと言われました。
ただヤフー知恵袋などで質問しても、MRI撮るだけお金が勿体無い。痛みに耐えて治すしかない。と言われます。
今後の治療はどのようにすべきでしょうか。
・以前受診した中規模病院にてMRIを受けてみる。
・ヘルニア治療に優れているクリニックに受診してみる。
・(気になっている)ペインクリニックでブロック注射を打ってもらう
・まだまだ現状維持
・その他
非常にわかりづらい質問内容ですがご回答いただけたら有り難いです。
よろしくお願いします。
場違いでしたら申し訳ございません。
酷い肩甲骨の痛みから、
救急(1日分の痛み止めのみ)、中規模病院(1週間分の痛み止め)、ペインクリニック(痛み止めの注射)と受診し、
今は整形外科クリニック(痛み止め)に週間2回リハビリで通ってます。
2ヶ月経ちました。
薬の効いている3,4時間は無理をしなければ痛みは感じにくいです。
薬が切れると一気に痛みが出ます。
寝起きは特に痛みがひどく、何かの拍子に目が覚めると痛みで眠れません。
発病後熟睡はできていない状態です。
痛みの部位は、はじめは肩甲骨だけでした。
今現在は稼働に関係なく常に痛む部位が、
二の腕の痛みと痺れ、腕の付け根の痛み、肩甲骨と首の間に硬いコリ(骨?スジ?筋肉?)。
動かす状況によって痛いのが、首です。
時によっては、手首や手の甲まで痛み痺れがあります。
最近は、首をかばっての動作のせいか腰も痛いです。
また腕を伸ばす動作に力が入りにくいです。
薬は、朝昼晩(ロキソニン・胃薬)と朝晩(トラマール・リリカ[75])です。
今リハビリで通っている整形外科クリニックで、痛いならMRIで調べてみればと言われました。
ただヤフー知恵袋などで質問しても、MRI撮るだけお金が勿体無い。痛みに耐えて治すしかない。と言われます。
今後の治療はどのようにすべきでしょうか。
・以前受診した中規模病院にてMRIを受けてみる。
・ヘルニア治療に優れているクリニックに受診してみる。
・(気になっている)ペインクリニックでブロック注射を打ってもらう
・まだまだ現状維持
・その他
非常にわかりづらい質問内容ですがご回答いただけたら有り難いです。
よろしくお願いします。
未だ発症後3ヶ月以内ならば、一般的な『整形外科やペイン内科』受診で宜しいと思います。
3ヶ月以上の慢性痛では『慢性痛』扱って居る『ペイン内科』『心療内科』『漢方内科』を御受診されては如何でしょうか。
今後は
・ヘルニア治療に優れているクリニックに受診してみる。
・(気になっている)ペインクリニックでブロック注射を打ってもらう
も大変宜しい選択肢と考えます。