一年以上前から原因不明の肺炎
こんにちは。睡眠時無呼吸症候群とは関係のない質問なのですがご回答いただけると嬉しいです。
私は一昨年の秋頃にマイコプラズマになりました。すぐに薬を飲んで治ったと見なされたのですが、それからずっと空咳に悩まされて、特に動いた時にひどくたまに嘔吐するほどです。
何度も診療所にかかりレントゲンを撮り、肺が真っ白でボロボロだと言われ総合病院を紹介されました。
CTでもその異常は認められました。
しかし血液検査や肺カメラ等では何も異常なくウイルス等も検出されずに原因不明の肺炎で、とりあえず咳止めやステロイドも試して治す方針になりましたがあまり効果がなくもう半年が過ぎようとしています。
肺の一部が線維化しているそうですが、間質性肺炎ではないそうです。
喘息でもないそうです。喘鳴もありません。
今ある症状は、空咳と動いた時にむせることとマラソン後のような肺のしんどさとたまにひどいときは微熱、嘔吐があるという感じです。
先生も原因も病名もわからないので明らかにできないようです。かと言って焦ってもなさそうですが、私は不安だし心配です。
あと肺活量は通常の3分の1しかないそうです。
ただ肺が傷ついてるだけで病気の心配は本当にないのでしょうか?
それとも別の病院にかかったほうがよいのか悩んでいます。
私は一昨年の秋頃にマイコプラズマになりました。すぐに薬を飲んで治ったと見なされたのですが、それからずっと空咳に悩まされて、特に動いた時にひどくたまに嘔吐するほどです。
何度も診療所にかかりレントゲンを撮り、肺が真っ白でボロボロだと言われ総合病院を紹介されました。
CTでもその異常は認められました。
しかし血液検査や肺カメラ等では何も異常なくウイルス等も検出されずに原因不明の肺炎で、とりあえず咳止めやステロイドも試して治す方針になりましたがあまり効果がなくもう半年が過ぎようとしています。
肺の一部が線維化しているそうですが、間質性肺炎ではないそうです。
喘息でもないそうです。喘鳴もありません。
今ある症状は、空咳と動いた時にむせることとマラソン後のような肺のしんどさとたまにひどいときは微熱、嘔吐があるという感じです。
先生も原因も病名もわからないので明らかにできないようです。かと言って焦ってもなさそうですが、私は不安だし心配です。
あと肺活量は通常の3分の1しかないそうです。
ただ肺が傷ついてるだけで病気の心配は本当にないのでしょうか?
それとも別の病院にかかったほうがよいのか悩んでいます。