真面目な状態での居眠りが抑えられない
無呼吸症候群かはわからないのですが、眠気に関する質問なのでここに投稿させていただきます。
私は小学校から中学にあがるころにかけてから居眠りの癖があります。
急に落ちたり激しい運動中に眠るといったことはなかったので、悩んではいましたが病気を疑ったり、恥ずべきことなので相談したりはしませんでした。
しかしよく考えると不審な点があるので、居眠りが起きる状況を細かく整理してみたところ、多くの状況に緊張状態(あがり症ではなく、自分に緊張やプレッシャーを課している状態)であることに気づきました。
逆に、どうでもいい事や単純作業中にはそういうことはまったくありません。
緊張状態で眠気が襲うというのは普通逆ではないかと思うのですが、このような事があるのでしょうか?
私は小学校から中学にあがるころにかけてから居眠りの癖があります。
急に落ちたり激しい運動中に眠るといったことはなかったので、悩んではいましたが病気を疑ったり、恥ずべきことなので相談したりはしませんでした。
しかしよく考えると不審な点があるので、居眠りが起きる状況を細かく整理してみたところ、多くの状況に緊張状態(あがり症ではなく、自分に緊張やプレッシャーを課している状態)であることに気づきました。
逆に、どうでもいい事や単純作業中にはそういうことはまったくありません。
緊張状態で眠気が襲うというのは普通逆ではないかと思うのですが、このような事があるのでしょうか?