全身の痛みについて

あいの写真
あい
(女性 / 20代)
はじめまして。突然のご質問、失礼いたします。以前より全身の痛みに悩まされてドクターショッピングを繰り返し、現在まで「線維筋痛症」「脊椎関節炎」「身体表現性障害」などの病名を告げられて治療を受けていました。どの診療科で治療を受ければよいのか、本当に前記の診断の可能性があるのか等と悩んでおり、ご相談させていただきます。以下、簡単に痛みや既往歴に関しての情報を書かせていただきます。

・16歳頃より腰痛に悩まされるようになる。痛みの程度は否によって違い、特に痛みを感じない日もあれば痛みが強く歩行に影響が出る日もある。足の甲の痛みもある。
・19歳のときに両側の胸郭出口症候群で内服治療を受ける。現在も同様の症状が続いている。ロキソニンが効かず22歳ごろよりトラムセットが処方される。
・24歳のときに自然気胸で手術。この頃より全身の痛みが強くなる。仕事に影響が出る日や欠勤してしまう日も何日かあった。
・その後、整形外科で線維筋痛症の疑いと診断されリリカとノイロトロピンを処方される。精神科の受診も勧められ、精神科では身体表現性障害と診断されサインバルタとガバペンを処方される。膠原病内科では脊椎関節炎の疑いと言われ、ナイキサンを処方される。

上記のような経過です。気づけば内服薬も増えてしまい、薬に頼ってばかりでよいのか?診断は合っているのか?などと不安になってしまい、他の病院を受診してみようかと考えたりもしましたが、何科を受診すれば良いのかが分からず悩んでいます。
私の症状から、どのような病気が考えられますか?また、何科を受診するのが良いと思われますか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。
寺田 壮治の写真
寺田 壮治
御質問有難うございます。

大変な痛みですが、現代医学ではちゃんとした正式な治療を施せば7~8割は減弱緩和させられます。

線維筋痛症または中枢機能障害性痛としての治療をされると緩和が早いと考えます。
整形的痛みや心因性痛/精神科的な痛みとして治療されると、なかなか軽快に至りません。

当院へ御来院頂けるようならば、お電話で御予約頂ければ幸いです。

また、御近所で線維筋痛症を加療されている病院またはクリニックにご相談されるのも手です。

余りに特殊な疾患で、受け入れ医療機関が極少なく、残念何処の医療機関もかなり混んでおり、希望通りの御予約は殆ど1~3ヶ月は取れない状況ですが、平日午後とかならば、突発的にキャンセル等も出ますから、キャンセル待ちでも御予約されることをお勧めします。

下記御参考くださいませ。

線維筋痛症学会会員の医療機関http://www.jcfi.jp/network/network_map/index.html