肥満外来について…
先生こんばんは。始めまして。ココロと申します。
小学校五年生ぐらいから標準体重を上回り三桁まではいきませんが(10キロくらい体重オーバー)減量しなさい、運動しなさいと言われ続けとうとう二十歳を超えたら当時よりさらに10キロ体重が増えてメタボになっております
ジムに通ってヨガや筋トレをやって居ても甘いものや食事量のバランスが悪くどうしても食べてしまいやってしまった感が半端なく毎日同じことの繰り返しで自己嫌悪の繰り返しです。肥満外来に通った方がいいのかしらと思う次第です。保険は聞くか聞かないかもよくわからずじまいなのです
先生教えてください!
総合病院だといい方法はない 運動白の一点張りなんです!よろしくおねがいします
小学校五年生ぐらいから標準体重を上回り三桁まではいきませんが(10キロくらい体重オーバー)減量しなさい、運動しなさいと言われ続けとうとう二十歳を超えたら当時よりさらに10キロ体重が増えてメタボになっております
ジムに通ってヨガや筋トレをやって居ても甘いものや食事量のバランスが悪くどうしても食べてしまいやってしまった感が半端なく毎日同じことの繰り返しで自己嫌悪の繰り返しです。肥満外来に通った方がいいのかしらと思う次第です。保険は聞くか聞かないかもよくわからずじまいなのです
先生教えてください!
総合病院だといい方法はない 運動白の一点張りなんです!よろしくおねがいします
基本は食事制限のみです。
4群バランスよく食べて、炭水化物レスはNG。
炭水化物は減らした方が、効果が有りますが、永遠にレスは無理な亜細亜人ですから、リバウンドを考えると減らすだけです。
運動療法は必要ですが、インターハイ総体参加する目的では無いでしょうから、運動能力を上げる為の運動は不要です。
ダイエット目的には貴方が苦しく感じる範囲の手前で比較的長い時間有酸素運動(持久性トレーニングと軽い筋トレ)を毎日出来れば60~120分継続させる事です。
やや速歩き程度のウオーキングと1セット30回位の筋トレが効果的です。
無酸素系運動は運動能力向上には役に立ちますが、ダイエットには余り効果は見込めません。
運動療法の理由は、有効筋肉を付けないと、ダイエットしても即リバウンドをするからです。
努力しか有りません。
麻薬系製剤利用や脂肪吸引や胃切除術等も有りますが、国内では普遍的には中々認められて居りません。
運動は重要です。
それを受け入れるには、運動の重要性を脳で理解さえすれば、運動に対してのアレルギーが緩和して、運動を受け入れられます。
飽く迄、脳が理解しないと、運動でも食事制限でも何も受け入れられないでしょう。
まず、運動療法の真理を御理解頂きたいと存じます。