無呼吸の検査をすべきでしょうか
こんばんは。
無呼吸症候群を前々から疑っています。
1分間に3回ほど生あくびが出ます。夜の睡眠時間はだいたい8時間以上です。
眠たいわけでもなく、意識を失うほどガクッとなることもありません。
生まれつき、ベロが大きく、もしかすると喉の奥に落ち込んで、睡眠時無呼吸になっているのでは?と思うこともありますが、
ネットで調べたところ、症状に当てはまらないものもあります。
今は常に息がしんどく吸えない状況で、立っていても寝ていても常に息苦しい感じがします。
脳に酸素がいっていないのか、色々考えています。
半端ではない生あくびと息苦しさでも、検査するべきなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご意見のほどよろしくお願いします。
無呼吸症候群を前々から疑っています。
1分間に3回ほど生あくびが出ます。夜の睡眠時間はだいたい8時間以上です。
眠たいわけでもなく、意識を失うほどガクッとなることもありません。
生まれつき、ベロが大きく、もしかすると喉の奥に落ち込んで、睡眠時無呼吸になっているのでは?と思うこともありますが、
ネットで調べたところ、症状に当てはまらないものもあります。
今は常に息がしんどく吸えない状況で、立っていても寝ていても常に息苦しい感じがします。
脳に酸素がいっていないのか、色々考えています。
半端ではない生あくびと息苦しさでも、検査するべきなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご意見のほどよろしくお願いします。