最初から大学附属の睡眠外来へ行くべきか?
23歳大学院生です。
170cm, 85kgと最近太ってしまい、いびきが悪化しました。
SASの気は前からあったように思ったのですが、最近ひどくなり、昼間の作業中や講義中に眠気を抑えられなくなったり集中できなくなったりということが多くなりました。
そこでSASを扱う医院に罹ろうと思ったのですが、近くにクリニックがなく、自転車以外の移動手段を持っていないので困っています。最寄りの睡眠を扱うクリニックがSASを扱っていますが、予約が取れず、現状電車で数駅かけなければ医院にかかることができません。
通っている大学の附属病院には睡眠外来があることがわかっていますが、紹介状がないので選定療養費5000円がかかるため、「別の医院で紹介状をもらってからかかるべきか」どうかを悩んでいます。
眠気のせいで研究成果を出せずに困っています。どのように診療を受ければよいでしょうか。
170cm, 85kgと最近太ってしまい、いびきが悪化しました。
SASの気は前からあったように思ったのですが、最近ひどくなり、昼間の作業中や講義中に眠気を抑えられなくなったり集中できなくなったりということが多くなりました。
そこでSASを扱う医院に罹ろうと思ったのですが、近くにクリニックがなく、自転車以外の移動手段を持っていないので困っています。最寄りの睡眠を扱うクリニックがSASを扱っていますが、予約が取れず、現状電車で数駅かけなければ医院にかかることができません。
通っている大学の附属病院には睡眠外来があることがわかっていますが、紹介状がないので選定療養費5000円がかかるため、「別の医院で紹介状をもらってからかかるべきか」どうかを悩んでいます。
眠気のせいで研究成果を出せずに困っています。どのように診療を受ければよいでしょうか。