都営新宿線 ─ 産業医登録 ─ 外国語対応 の病院検索

6 件見つかりました
地域・駅
都道府県
市区町村
町域
都道府県
路線

診療科目

病院・歯科名

もっと詳しい条件
産業医登録、外国語対応
こだわり条件
専門医療
特別外来
特徴

よく検索される条件
6件中 1~6件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
公式情報

四谷・村川内科クリニックのロゴ

東京都新宿区
内科
四谷・村川内科クリニック 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応外国語対応
Google評価
4.9
所在地・電話番号
東京都新宿区四谷1-13 山水ビル1F
診療時間
金曜 7時2分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
診療時間
09:00 12:30
14:30 18:00
患者様へのご挨拶

四谷・村川内科クリニックはJR四谷駅徒歩3分のアクセスの良い立地に位置しています。
四谷・ 村川内科クリニックの診療時間は月曜~土曜で午前9:00~12:30・午後2:30~6:00診療しています。また、水曜と土曜の午後、日曜、祝日は休診となっています。
診療科目は内科全般と健康診断です。
四谷・村川内科クリニックは英語対応をしているので外国の方も気兼ねなく診察を受けることが出来ます。
★English is available in our clinic.
受付、待合室は広々したアットホームな雰囲気なので、リラックスしてお待ちいただけるクリニックです。
内科専門医が内科全般を診療しており、胃腸の調子などが悪い、風邪などの軽い 症状からめまい、喘息、心療内科、慢性肝炎血圧の管理など幅広く治療を行っています。院長は糖尿病や内分泌専門医でもありますので、インスリン治療などの相談も受けており、必要に応じて眼科専門医と連携をとりながら治療を進めていきます。
また、四谷・村川内科クリニックで対応できない場合には、胃カメラや大腸カメラ、CT,MRIなどの検査の設備の揃った病院と連携しているので、迅速に予約を取ることが可能です。
「一人ひとりを丁寧に」をモットーに皆様の身近な家庭医、専門医として、少しでもお役に立ちたいと考えておりますので、お気軽にご来院・ご相談ください。

公式情報

おがさわらクリニック 内科 循環器科

東京都台東区
内科、循環器科、耳鼻咽喉科
おがさわらクリニック 内科 循環器科 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応外国語対応女性医師在籍専門医在籍
Google評価
4.0
所在地・電話番号
東京都台東区浅草橋1-35-6 小笠原ビル2F・3F
診療時間
金曜 7時2分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 月曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜日・祝日
備考: ※最終受付は、診療終了30分前までにお願い致します。
診療時間
09:00 13:00
15:00 17:00
患者様へのご挨拶

おがさわらクリニック内科循環器科では英語対応が可能です。診療では、内科全般、循環器疾患、生活習慣病やメタボリックシンドロームの治療に加え、糖尿病(第3土曜日午前)の専門医による診察を行っています。

公式情報

あさのクリニック

東京都千代田区
内科、血液内科、外科、皮膚科
あさのクリニック 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応外国語対応専門医在籍
Google評価
4.9
所在地・電話番号
東京都千代田区内神田1丁目15?12 内神田サトウビル 4F
診療時間
金曜 7時2分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜
診療時間
18:00 22:00
10:00 14:00
10:00 22:00
患者様へのご挨拶

「夜間診療」「院内処方」「幅広く診療」「在宅医療」
これらがあさのクリニックの特徴です。

あさのクリニックは忙しくて日中に病院を受診できない方のために平日の夜間に特化した診療を行っています。
また日中には通院が困難な方のために在宅医療も行っています。
生活習慣病の治療をはじめ急な発熱や花粉症等の体調不良の際は気軽に受診してください。

糖尿病・高血圧・脂質異常症等の生活習慣病は働く世代に非常に多くみられる病気ですが、放置すれば脳卒中や心筋梗塞等の重病につながり働くことができなくなってしまいます。忙しくて日中は受診が難しい方は是非当院の夜間診療を利用して治療を継続してください。

他に掛かり付けがある方も当院を上手く利用して治療を継続して頂くことも可能です。

当院では内科・血液内科・外科・皮膚科の診療を行っております。一部自由診療も行っております。

お薬は院内処方ですので薬局へ行かなくてもその場で受けとることができます。

近隣にお勤めの方、お住まいの方、何か体調にお困りのことがありましたら気軽にご相談ください。

公式情報

グローバルヘルスケアクリニック

東京都千代田区
感染症内科、小児科、内科、性病科、アレルギー科、総合診療科、漢方内科
グローバルヘルスケアクリニック 院長の写真
Web予約対応マイナンバーカード保険証対応外国語対応専門医在籍
Google評価
3.7
所在地・電話番号
東京都千代田区麹町3-12-2 麹町MSビル1階
診療時間
金曜 7時2分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 第3水曜・日曜・祝日
備考: 14時30分~16時までは予防接種・渡航相談などの予約診療
診療時間
10:00 14:30
16:00 19:00
患者様へのご挨拶

グローバルヘルスケアクリニックは、麴町駅から徒歩1分、半蔵門駅から徒歩5分、四ツ谷・市ヶ谷駅から徒歩10分の内科・感染症内科・小児科・アレルギー科を標榜するクリニックです。駅近で遠方からの来院もアクセス良好です。日本感染症学会指導医、日本小児科学会指導医、日本アレルギー学会専門医である院長が診療を行います。高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風などの慢性疾患の管理だけではなく、海外渡航者の渡航前から帰国後までのサポート、輸入感染症・寄生虫感染症・性感染症などの感染症専門診療、小児の専門診療など、クリニックでありながらも専門性の高い診療を行っております。
平日は夜19時まで、土曜午前中も診療を行っており、ウェブ上での予約や問診もできますので、普段お忙しい方でも受診しやすい環境を整えております。各種クレジットカード・交通系電子マネーが利用できます。

公式情報

大島駅前クリニック

東京都江東区
内科、胃腸科、消化器科
大島駅前クリニック 院長の写真
Web予約対応マイナンバーカード保険証対応外国語対応休日診療対応専門医在籍
Google評価
3.4
所在地・電話番号
東京都江東区大島5-10-10 セントラルプラザ大島1階
診療時間
金曜 7時2分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
14:00 18:00
09:00 12:30
日曜日は外来10時~12時となります。
患者様へのご挨拶

「健康」をもっと身近に感じることができたら。
そんな皆様の願いに応えて、大島駅前クリニックは独自のコンセプトで医療を展開しています。 
主に消化器を専門としており、難病である潰瘍性大腸炎の診断・治療には特に力をいれてきました。
一般内科も併行し、地域のホームドクターとしても心のふれあいを大切に、患者様に健康な生活を送っていただけるよう診療を行ないたいと考えております。
日曜日診療も行っております。お気軽にご相談ください。

【内 科】
風邪などの疾患から専門的な診療まで何でもご相談ください。
・生活習慣病(糖尿病/高血圧/高脂血症/高尿酸血症など)
・胃腸・肝臓・胆のう・膵臓などの消化器系疾患全般
・風邪、インフルエンザ、肺炎、ぜんそく
など、内科全般の一次診療を行います。

■各種検査・健康診断
 ・各種抗原・抗体検査(風疹、梅毒、クラミジア、HIV、ウイルス性肝炎(B、C型)検査
 ・アレルギー検査(花粉症、口腔アレルギー症候群の検査)
 ・各種ワクチン接種(インフルエンザ、肺炎球菌、A型・B型肝炎、麻疹風疹、おたふく風邪など(要事前予約)

■江東区の健康診査(区検診・予防接種)
当院では、江東区の健康診査を行っています。 健康診査は、生活習慣病の早期発見・予防に主眼をおいた健診です。
生活習慣を改善し、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の解消に努めることで、より効果的に生活習慣病を予防することができます。「健康診査票」をご用意の上、ご予約ください。

【胃腸内科・消化器内科・内視鏡検査】
胃腸疾患に対して、専門医による苦痛の少ない胃・大腸内視鏡検査を提供します。
レーザー光源を使用した最新の内視鏡システムと医療用の高画質・高精細モニターによる詳細な観察で、癌やポリープなどの早期発見に努めます。
豊富な経験と高度な技術を持つ専門医の判断で、ポリープなど切除可能な病変に対しては、同日・日帰りでの切除が可能です。
内視鏡検診にも対応し、病気の早期発見に努め、患者様の胃腸の健康を守ります。


【炎症性腸疾患外来 (IBD外来)】
※大島駅前クリニックは、東京都難病指定医療機関及び難病指定医に登録されています。

■炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)とは・・
大腸や小腸などの消化管の粘膜に原因不明の慢性的な炎症をひきおこす疾患を炎症性腸疾患(IBD)と呼びます。
疾患としては“潰瘍性大腸炎”と“クローン病”があります。
いずれの疾患も原因不明であり、根本的に治す治療が未だにありません。
生涯を通して病気をコントロールしていく必要があるため、指定難病とされており、長期の療養を必要とするため医療費の経済的負担に対しての支援が受けられます。
大変な病気ではありますが、一緒に病気を抑え、上手く付き合っていく治療を行っていきましょう。

■検査方法は・・
診察の上、必要に応じて血液検査・腹部レントゲン・エコー・便培養・大腸内視鏡(大腸カメラ)などの検査を行います。
炎症性腸疾患の診断には、他の病気がないかをチェックして診断する「除外診断」が必要となるため、様々な検査を組み合わせます。

※その他、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)に関する詳細情報は大島駅前クリニックのホームページをご覧ください。


【その他自由診療】
 ・渡航外来(予防接種)
 ・アンチエイジング(プラセンタ注射・にんにく注射・ビタミンカクテル点滴など)

公式情報
医療法人社団東信会

新宿南リウマチ膠原病クリニック

東京都渋谷区
内科、リウマチ科、リハビリテーション科、漢方内科、東洋医学科、糖尿病内科
新宿南リウマチ膠原病クリニック 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応外国語対応女性医師在籍専門医在籍
Google評価
4.3
所在地・電話番号
東京都渋谷区代々木2-10-8 ケイアイ新宿ビル8階
診療時間
金曜 7時2分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 土曜午後・日曜・祭日
診療時間
10:00 13:00
14:30 18:30
患者様へのご挨拶

患者様の「治療の希望」と医師による「治療目標」の一致を目指し、スタッフ一丸となって診療をおこなっております。また、低用量ピル処方もおこなっております。

6件中 1~6件を表示