このたびご縁があり、吉本婦人科クリニックを継承して、2024年7月より、『たはらウイメンズクリニック』を開院いたしました。 私はこれまで産婦人科専門医として、不妊治療、生理痛や不正出血などの月経のトラブル、思春期から更年期のホルモン療法、子宮筋腫や子宮内膜症の治療、さらには性感染症など、女性のからだの悩みに関する医療全般に長年従事してまいりました。 当クリニックでは、女性が一生のうちに、思春期、性成熟期、更年期、老年期と各ライフステージで出会う女性特有の様々な悩みや疾患に対し、患者さま一人ひとりのご要望にしっかり耳を傾け、最良の治療を提供してまいりたいと考えています。 すべての世代の女性の健康を守る「女性のためのかかりつけ医」となることを目指し、皆さまの日常が健康的でより良いものとなるよう、きめ細やかなサポートをいたします。 どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。 院長 田原 正浩
生殖医療専門医は、不妊症や生殖医療に関する疾患の診断や治療を専門とする医師です。不妊症や不育症、人工授精、体外受精、顕微授精などの生殖医療に携わり、カップルの希望に沿った妊娠をサポートすることが主な役割です。
生殖医療専門医は、不妊症や生殖器の病気の原因を検査し、治療方法を提案します。その治療方法には、薬物療法、手術、人工授精、体外受精、顕微授精などがあります。また、受精卵の染色体異常検査や、胎児の先天性疾患の検査、卵子凍結・胚凍結など、さまざまな技術を用いた治療も行います。
生殖医療専門医になるためには、医学部を卒業し、内科、婦人科、外科、小児科、生殖医学などの専門研修を受け、日本産科婦人科学会が実施する専門医試験に合格する必要があります。生殖医療専門医は、患者の希望に合わせた適切な治療を提供し、夫婦の幸せな家庭づくりを支援することが求められます。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません