神奈川県 ─ 消化器内視鏡専門医 ─ 男性医師 ─ 2ページ目 の医師検索

204 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

204件中 21~40件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士

土屋 喜一

外科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
街のクリニック
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
日本医科大学
血液型
B型
院長

有村 明彦

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
杉田ありむら内科
(神奈川県横浜市磯子区)
出身大学
浜松医科大学
院長

前田 大

外科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医消化器外科専門医肝臓専門医
所属
前田医院
(神奈川県横浜市栄区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

当院は先代の院長 前田勉が1970年2月に現在の地に開院して以来、約半世紀にわたり、地域の皆様の健康に尽くして参りました。2012年からは私、前田 大(だい)が2代目の院長に就任し、現在に至っております。
私は約30年に渡り、消化器外科を専門として研鑽を積んで参りました。特に膵臓、胆道(胆のうと胆管)、肝臓を中心に多数の手術、内視鏡治療を経験し、現在では消化器外科、肝胆膵外科、消化器内視鏡等の指導医の資格を有しております。そのため現在でも日常診療と同時に、外科医及び内視鏡医の指導にも当たっております。
現在、当院では消化器を中心とした診療を中心に、高血圧や高コレステロール血症、糖尿病等の生活習慣病や風邪などの疾患にも対応しております。
特に消化器の症状で来院された患者様には内視鏡、超音波等の検査を施行することによって専門性が高く、かつ迅速な診療ができる様に心がけております。
また様々な健康上の不安や解らない事についても、お気軽にご相談にいらして下さい。地域の皆様方の日常の健康にお役に立てれば幸いです。

医学博士

村木 博

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
消化器内科横浜むらきクリニック
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
弘前大学医学部
患者様へのご挨拶

平成26年3月に消化器内科 横浜むらきクリニックを開院いたしました。院長の村木博と申します。
私は昭和33年9月5日に横浜市西区岡野町で生まれまして小学校は平沼小学校、その後神奈川区松ヶ丘に転居しまして松本中学校、横浜翠嵐高校を経て弘前大学医学部に入学しました。
大学卒業後は東京女子医大第二外科に入局しまして一般外科、乳腺外科を習得して日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医、日本外科学会認定外科専門医、日本消化器外科学会認定医、日本乳癌学会認定乳腺認定医となっています。
当院でも上部下部内視鏡検査とポリープ切除術、局所麻酔でできる手術や外傷の治療、下肢静脈瘤の外来治療も行っていきます。日本医師会認定産業医にもなっておりますので地域企業で産業医を探している方はご相談ください。
現在は神奈川区白幡西町に居住しております。趣味は魚釣りと家庭菜園で3坪ほどの小さな場所にきゅうり、なす、大根などを栽培しています。
レントゲン検査、超音波検査、内視鏡検査を駆使しまして迅速な診療を心がけておりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

医学博士

齋藤 直康

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
大口さいとうクリニック
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東邦大学医学部
消化器内視鏡専門医

中田 智大

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
なかたクリニック
(神奈川県横浜市栄区)
出身大学
岩手医科大学
患者様へのご挨拶

医療法人社団 瑛倖会 なかたクリニック理事長・院長の中田智大と申します。消化器内視鏡専門医としてこれまで2万例以上の大腸・胃内視鏡検査・治療を行ってきました。一般内科、生活習慣病をはじめ、胃がんや大腸がんなどの早期発見のための、内視鏡検査は最新の技術と知識で、安全で正確、そして何より苦痛のない検査を行います。長年勤めた横浜栄共済病院と密に連携し、地域の皆様が安心してかかれるクリニックを目指していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

医学博士

羽生 健

外科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医
所属
梶ケ谷クリニック
(神奈川県川崎市高津区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
医学博士

高 蓮浩

消化器病専門医肝臓専門医消化器内視鏡専門医
所属
こがね町すこやかクリニック
(神奈川県横浜市南区)
出身大学
日本大学医学部
医学博士

阿部 光将

総合内科専門医消化器内視鏡専門医
所属
中山駅南口内科クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
滋賀医科大学
患者様へのご挨拶

みなさんこんにちは。院長の阿部光将(あべみつまさ)です。
このたびJR横浜線、横浜市営地下鉄グリーンラインの中山駅から徒歩1分の地に 「中山駅南口内科クリニック」を開院する運びとなりました。
これまで培った経験をもとに、地域の皆様に質の高い医療を提供していきたいと考えています。
一番の専門領域は食道や胃、大腸、肝臓、胆のう、膵臓といった消化器内科で、 これまで専門医として多くの経験を積んできました。
また研修医時代から救急医療や心臓病などの循環器疾患、 高血圧・糖尿病・高脂血症といった生活習慣病の診療にも積極的に関わってきました。
内科や胃腸の病気だけでなく、医療全般に関することもどうぞ遠慮なくご相談下さい。

院長

桂 三千男

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
長津田駅前胃腸内科
(神奈川県横浜市緑区)
患者様へのご挨拶

この度は、長津田駅前胃腸内科のホームページをご覧頂きありがとうございます。
地域の皆さまの健康な暮らしをサポートさせて頂きたく、平成25年4月より長津田駅 西口 徒歩30秒にて開業させて頂きました。
「納得のゆく説明をしてくれなかった…」「もう少し話しを聞いて欲しかった…」
などのよく耳にするお言葉に、基幹病院(いわゆる大きな病院)に在籍していたときには、私自身も満足のゆくサービスをご提供できていないと痛感しておりました。
昔から「病は気から」と申しますが、洋の東西を問わず「こころ」の健康も「肉体」の健康と密接に結びついており、両者の健康を保ててこそ「健康」でいられると言われています。
正しい生活習慣の中にこそ、真の健康があると考えております。健康面にご不安のある方は是非お気軽にご来院ください。

医学博士

安井 信隆

外科専門医消化器外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
天王町セントラルクリニック
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
慶應義塾大学医学部
患者様へのご挨拶

より健康的な生活をサポートし、地域の皆様に信頼されるクリニックづくりを目指しております。
専門医による質の高い診療を心がけており、他院での外科手術後のアフターフォローも行っています。
最寄りの天王町駅からのアクセスが良く、予約システムやセルフ精算機(クレジット・交通系電子マネー対応)
といった設備も取り入れている、とてもご来院いただきやすいクリニックです。

院長

宮本 洋

外科専門医消化器病専門医消化器外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
横浜みやもと内科・内視鏡クリニック保土ケ谷院
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

そんな想いから、横浜市保土ヶ谷区のこの地で開院を決意しました。
私は、今までに横浜市立大学附属市民総合医療センターを中心に、胃がんや大腸がんの治療として、内視鏡治療、外科手術、抗がん剤治療、緩和ケアと幅広く携わってきました。発見時にがんが進行しており助けられなかった患者さんにもたくさん出会いました。
その経験から、がん治療で最も重要なことは「早期発見」・「早期治療」であることを痛感しました。早期の胃がんや大腸がんであれば内視鏡治療のみで根治することができます。外科手術や抗がん剤治療などのつらい治療は必要ありません。そして再発する可能性も非常に低く、定期検査は必要ですが、がんの再発に怯えることなく普通の生活を送ることができます。
そして定期的に内視鏡検査を行うことで「がんを予防できる」ということを多くの方に知っていただきたいと思うようになりました。大腸がんの予防のためには、大腸がんに至る前のポリープの段階で内視鏡的に切除することが重要です。胃がんの予防のためには、ピロリ菌を除菌することが重要で、その後も定期的に内視鏡検査を行うことで、例えがんが発生しても内視鏡治療などの侵襲の少ない治療で根治が可能です。
胃がんや大腸がんの早期発見、予防のためには定期的な内視鏡検査が必要です。しかし、今でも内視鏡検査は、「痛い」、「苦しい」、「辛い」、「恥ずかしい」というマイナスのイメージをお持ちの方が多いと思われます。内視鏡検査に消極的になるのも当然です。
当院では、鎮静剤を使用して苦痛を抑えて楽に受けられる検査や下剤服用のストレスを軽減する工夫など、内視鏡検査に伴う苦痛を軽減することに最大限配慮いたします。また、清潔で快適な院内空間でリラックスして検査を受けて頂けるよう、スタッフ一同で患者さんをサポートいたします。そして、胃がんや大腸がんを早期に発見できるよう、最新鋭の内視鏡設備を整え、丁寧な観察を心掛けます。大腸カメラでは、積極的にポリープを切除することで大腸がんを予防します。
一人でも多くの方に安心して内視鏡検査を受けて頂きたい、そして胃がんや大腸がんで苦しむ人を「ゼロ」にしたい、それが私の使命だと真摯に取り組んで参りたいと思います。
当院では、消化器疾患だけではなく、肛門疾患の診療にも力を入れております。こちらも「恥ずかしい」というイメージが強いと思いますが、お気軽に相談してください。また、高血圧や高脂血症といった生活習慣病の診療も積極的に取り組んで参ります。
イオン天王町ショッピングセンターは、地域の皆さんの「生活の拠点」になると思います。同じように、当院も地域の皆さんの「健康の拠点」になれるよう、誠心誠意努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

医学博士

佐々木 智彦

総合内科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
横濱ゲートタワー内科
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
浜松医科大学
患者様へのご挨拶

このたび、横濱ゲートタワー内科を開院させていただくことになりました、院長の佐々木 智彦と申します。
皆様の日々の生活を、健康の面からサポートしたいと思い、そのためには受診しやすいクリニックが必要と考え、このたび横浜駅近くで開院させていただく運びとなりました。
私は大学病院において消化器内科医として長く診療に携わり、特に、潰瘍性大腸炎やクローン病といった、炎症性腸疾患の患者様を多く診療してまいりました。仕事・学業が多忙で受診が滞ってしまい、治療が継続できず再燃・増悪する患者様を何人も経験したことが、開院の契機となりました。
また、当院の副院長は糖尿病を中心とした生活習慣病の診療に従事してきました。
心筋梗塞や脳梗塞を発症された患者様の中には、高血圧、脂質異常症、糖尿病などを健診で指摘されても、多忙なため受診できなかった方も多くおられます。生活習慣病においても、病院受診の敷居が高いことが問題だと考え、当院では皆様に受診しやすい環境を整えています。
消化器内科疾患や生活習慣病の患者様はもとより、内科一般診療において、それぞれの得意分野を活かし、専門的な治療を身近に受けていただけるよう、おひとりおひとりに合った最適な治療を提供してまいります。お気軽に受診いただければ幸いです。

院長

富田 尚彦

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
富田内科クリニック
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

当院は、消化器病(内科)を中心としたクリニックです。
内視鏡を得意分野とし、大学病院で勤務してまいりました。
消化管のがんは、早期に発見すれば、治療することが可能です。そのためにも、皆さまには、早期の内視鏡検査をご案内しています。
内視鏡検査や手術で苦しい思いをされた方、内視鏡検査に不安のある方は、ご相談ください。
今後も地元の皆さまに愛されるクリニックであるために、努力してまいる所存です。

医学博士

久行 友和

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
横浜駅前ひさゆき消化器内科・内視鏡クリニック
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

このたび、「横浜駅前ひさゆき消化器内科・内視鏡クリニック」を開院させていただきます、院長の久行と申します。私は国際的にも消化器診療の専門施設として国内外から高く評価され、WEO: 世界消化器内視鏡学会(World Endoscopy Organization)より国際的優良施設、WEO Centers of Excellenceとして日本国内で2か所認定されているうちの1つである昭和大学横浜市北部病院消化器センターで、約20年間スタッフとして勤務をしてきました。臨床はもちろんのこと、学会・研究会活動等様々なことに取り組み、特に内視鏡に関しては、ポリープや早期がんに対する治療内視鏡を含め、多くの経験を積んできました。また、同病院で人間ドックを担当して、幅広い範囲を診察し早期発見にも努めてまいりました。
胃がんや大腸がんは近年日本の死因の上位を占めており、初期の段階ではどちらも自覚症状があまりありません。早期発見する唯一の方法は定期的な検査を受けることです。当院の胃・大腸内視鏡検査は苦痛を最小限にし、消化器内視鏡専門医の豊富な経験と知識で早期発見・早期治療を目指します。
院長 久行 友和
当院は、新しい内視鏡診療・消化器内科領域の診療だけにとどまらず、生活習慣病を始めとする内科全般の診療を行うことで地域医療に貢献していきたいと考えております。一人でも多くの患者さんが病気で苦しまないよう地域のかかりつけ医として皆さんの健康をサポートいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

医学博士

鮫島 伸一

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
ふれあい横浜ホスピタル
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東京大学医学部
患者様へのご挨拶

このたび、ふれあい横浜ホスピタル病院長に就任いたしました。ひとことご挨拶申し上げます。
当院は2002年に設立され、関内駅近くという交通の便にも恵まれ、多くの患者様の、外来診療、入院治療、検診業務などに携わって参りました。当院の特徴といたしましては、急性期医療から、慢性期医療、そして在宅復帰を支援する回復期リハビリテーション病棟を有することです。さらに、産婦人科、人工透析、整形外科、健診センターと幅広い医療を提供しております。外来では、循環器、呼吸器、糖尿病、消化器など内科的疾患の専門医を配置し広く診療を行っております。回復期リハビリテーション病棟では、脳血管障害(脳出血,脳梗塞など),整形外科疾患、廃用症候群のリハビリテーションを行っており、患者さまの社会復帰のお手伝いをさせていただいております。脳血管障害では通常150日の入院リハビリが可能です。そのほか、デイサービス、訪問看護、在宅介護など、幅広い医療、介護サービスも提供しております。
わたくしは、大腸がん、炎症性腸疾患などの大腸肛門疾患を中心に、消化器疾患の外科治療、薬物療法に長年携わって参りました。がん罹患数は男女とも大腸がんが第2位で、男女合わせると第1位です。おなかやお尻の症状のある方は、ぜひ外来を受診ください。がんの治療法は進歩しておりますが、早期に発見すれば、それだけ治癒率は高くなります。当院では,健診や人間ドックを行っております。健診部門はこれからさらに充実させていく所存です。日帰り、一泊ドックなどご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
超高齢化社会となり、医療を取り巻く環境は年々厳しくなっております。今後とも近隣の急性期病院との連携を密にいたしまして、地域に根ざした安全安心な医療をめざして、皆様とともに歩んでまいりたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長

渡會 伸治

外科専門医消化器外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
石川町内科クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

この度、横浜市中区の石川町駅より徒歩2分のところに「石川町内科クリニック」を開院することとなりました院長の渡會伸治(とごう しんじ)です。
昭和55年に、横浜市立大学を卒業して以来32年間、横浜市立大学附属病院第二外科を中心に横浜掖済会病院、国立横浜病院(現横浜医療センター)などで、消化器外科医を勤めてまいり、主に消化管悪性疾患(胃癌、大腸癌など)、肝胆膵疾患(肝炎、肝癌、胆石症、胆管癌、膵癌、膵炎など)などの検査・治療を行ってまいりました。この間痛感したことは、大病院のベルトコンベアー式医療の弊害です。診断、手術、化学療法、緩和ケアーなど、別々の医師によって行われ、患者さまは誰に自分の体のことを相談していいのか迷っている姿を多く見てまいりました。私は、大学病院で17年間勤務の後、4年あまり横浜掖済会病院で消化器病センター長として、癌以外の良性疾患(肝炎、脂肪肝、膵炎など)の患者さまの診療にあたり、また同時にこれらの方が持っている生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病など)も診てまいりました。この度、総合病院で治療を受けた後の患者さまが、自分の体のことを気軽に相談できる場になればと、当クリニックを開業することとしました。
また、当クリニックは、患者さまに適した診断・治療を行うだけでなく、今まで培ってきた人間関係を利用して、その患者さまに適した医療が受けられるように多くの病院・クリニックの医師と連携を取っていきたいと考えております。
近隣にお住まいの皆さまを中心に、幅広い年齢層の方々の健康を見守る「かかりつけの医師」を目指しております。また、同時に今までの経験を生かした消化器内科の医師として、消化器癌の診断やフォロー、肝疾患のフォローを行って行きたいと考えております。風邪やインフルエンザ、高血圧、高脂血症、糖尿病などの一般的な内科診療はもちろん、胃・大腸内視鏡の検査、超音波検査など専門的な診療も行なっています。
ちょっとした身体の不調がありましたら、お気軽にご相談ください。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

医学博士

粉川 敦史

消化器病専門医肝臓専門医消化器内視鏡専門医
所属
粉川クリニック
(神奈川県横浜市中区)
院長

建持 岳史

消化器内視鏡専門医
所属
古川本牧クリニック
(神奈川県横浜市中区)
医学博士

岡部 芳勝

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
岡部内科医院
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
信州大学医学部
患者様へのご挨拶

消化器疾患を始め、生活習慣病など内科全般の診療をしております。
戸塚で生まれ育ち、地域のかかりつけ医として、患者さんが健やかな日々を過ごせますよう役立ちたいと願っております。

204件中 21~40件を表示