「熱が出る」症状の「足・足の指・脚が痛い」に関する神経内科で診療可能な病名一覧

3 件見つかりました
症状
除外

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
除外
診療科目
除外

3件中 1~3件を表示

片まひ

適した診療科目:神経科、神経内科

脳神経は脊髄で交叉し、対の運動神経や感覚神経を障害します。つまり、左脳が障害された場合には、右半身が片まひとなり、右脳が障害された場合には、左半身が片まひとなります。原因疾患として、脳梗塞や脳出血...

対まひ

適した診療科目:神経科、神経内科

対まひとは、脊髄損傷に代表される、脊髄に起因する両下肢の麻痺のことです。足を自分で動かす機能である随意運動と感覚が残存している状態が不全麻痺、随意運動と感覚の両方が消失している状態を完全麻痺といわ...

閉鎖神経痛

適した診療科目:神経科、神経内科、整形外科

閉鎖神経痛とは、神経痛の一種のことで閉鎖神経と言う大腿内側面の皮膚の知覚神経や股関節を構成している内転筋などを支配している神経が原因となって神経に痛みが出る神経痛のことです。閉鎖神経痛では、膝から...

3件中 1~3件を表示