医師検索

東京慈恵会医科大学出身の透析専門医一覧 7件

現在の検索条件

1~7件を表示

友愛三橋クリニック
埼玉県さいたま市大宮区三橋4丁目13-2
廣瀬 悟
内科
透析専門医腎臓専門医
山田内科
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目2-3 新横浜第1竹生ビル4F
山田 充
内科、血液内科、泌尿器科、糖尿病内科
神経内科専門医透析専門医
医学博士
ひらくクリニック
東京都世田谷区上祖師谷5丁目18-9
吉田 啓
内科、糖尿病内科
総合内科専門医透析専門医腎臓専門医
日下クリニック
東京都八王子市横川町108-35
日下 正久
内科、小児科
総合内科専門医透析専門医腎臓専門医
青戸腎クリニック
東京都葛飾区青戸2丁目6-2
久保 仁
透析専門医腎臓専門医
田中クリニック
兵庫県三木市末広1丁目6-40
田中 善之
内科、泌尿器科
透析専門医泌尿器科専門医
嘉島クリニック
熊本県上益城郡嘉島町鯰2639
嶋田 英敬
内科、泌尿器科
透析専門医

「透析専門医」について

透析専門医は、透析治療を専門に行う医師のことを指します。透析は、腎臓が正常に機能しない人が、血液中の老廃物や余分な水分を除去するために行われる治療方法で、血液透析と腹膜透析の2つの方法があります。

透析専門医は、患者の状態や治療法を評価し、適切な透析治療を計画・実施することが主な役割です。具体的には、透析の治療方法や頻度、透析液の成分などを決定し、透析によって引き起こされる合併症の予防や対処方法を考えます。

透析専門医になるには、まず医師免許を取得する必要があります。その後、透析治療に関する研修を受け、日本透析医学会が認定する「透析専門医」の資格を取得する必要があります。透析専門医は、透析に関する知識や技術を高め、透析患者の生命や健康を守ることが求められる重要な役割を担っています。


「東京慈恵会医科大学」について

東京慈恵会医科大学は、1881年に高木兼寛氏により成医会講習所が設立されたのが始まりです。
英国留学中に博愛精神の影響を受けた高木は、研究中心で患者を研究材料として見る傾向のあった当時の医風に憂いを感じ、新たな医学校を設立しました。

「病気を診ずして病人を診よ」を建学の精神とし、全人医療の行える医療者の育成を目標としています。
特定機能病院として血管再生などの先進医療も行われている附属病院には、毎日約3000名もの患者が治療に訪れています。
その他、地域密着型病院やクリニックなどもあり、それぞれの役割を果たしつつ、多くの患者の健康を支えています。