病名検索

"口内・口の中が乾く"と"いびき"に関する病名一覧 6件

現在の検索条件

1~6件を表示

適した診療科目:耳鼻咽喉科、歯科口腔外科

口腔乾燥症とは、唾液の分泌量が低下し口腔内が乾燥する状態の疾患です。最大の症状は唾液分泌量の低下で、その他にも口腔内のネバネバとした不快感などもあります。原因として、口呼吸、コーヒー・紅茶・煙草な...

適した診療科目:呼吸器内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科

鼻づまりとは、鼻腔を通る空気の流れが悪くなることによって起こる感覚です。主な原因は、風邪やアレルギー性鼻炎などによる鼻粘膜の腫れです。鼻づまりが起きると息苦しく、不眠になったり、食べ物を美味しく感...

適した診療科目:呼吸器内科

睡眠時無呼吸とは、睡眠時に呼吸が止まってしまう症状であり、無呼吸状態が長くなるにつれ命の危険性が高まります。朝起きて、喉がガラガラする、渇くと言った症状や、頭痛、熟睡感がない人は特に注意が必要で、...

適した診療科目:外科、耳鼻咽喉科

肥厚性鼻炎というのは、慢性鼻炎の事を言います。鼻腔粘膜が肥厚して慢性的に鼻が詰まるようになり、粘液状の分泌物が出るようになります。酷くなってくると夜寝ているときに苦しくなったり、鼻で息を吸う事も辛...

適した診療科目:歯科、矯正歯科

正中離開とは2本の前歯の真ん中が離れて隙間が開いている状態のことです。見た目が悪いだけでなく、歯の隙間から空気が漏れて発音が不明瞭になったり、口の中が乾きやすく虫歯や歯周病の原因となるため治療が必要...

適した診療科目:神経内科、耳鼻咽喉科

閉塞性睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠時の呼吸において上気道が閉塞するために無呼吸状態となる病気です。無呼吸の定義は、10秒以上の口と鼻での気流の停止で一睡眠当たり30回以上症状があらわれる時に診断が確定...