子宮後屈 シキュウコウクツ

初診に適した診療科目

子宮後屈はどんな病気?

子宮後屈は、通常子宮はおなか側に傾いた状態であるのに対し、背中側に傾いた状態をいいます。
多くは生まれつきのもので病気とは位置づけされなく、女性の約2割が後屈ぎみであるといわれます。
しかし中には子宮内膜症などが原因で後屈になっている場合もあり、生理痛などが起こりやすく、他の臓器との癒着も考えられるため注意が必要です。出産で正常位置に戻ることもあります。

主な症状

子宮後屈とは、子宮異常位置のひとつで、子宮体部全体が膣の縦軸に対して後方に傾いているだけのものと、子宮体と子宮頸が鋭角を作って曲がっているものの2つが症状として挙げられます。
さらに、移動性のものと癒着性のものがあり、前者は自覚することなく治療の必要がない場合が多いですが、後者の場合は月経困難症や腰痛を引き起こす事もあります。

主な原因

子宮後屈の原因は可動性と癒着性に分けられます。可動性の場合は、骨盤の異常や筋肉人体の支持組織の異常によって子宮体が位置を変えてしまうことによって起こります。
癒着性の場合は子宮内膜症などによって癒着を起こし、位置に異常が出ます。子宮が後方にある直腸や骨盤腹膜と癒着を起こし、子宮が背中側に引っ張られることによって起こります。

主な検査と診断

子宮後屈は健康に害を及ぼす程の影響は与えないと考えられていますが、腰痛や生理痛を引き起こし易いともされ、一応念のため状態の検査をしておいた方が良いケースもあります。
検査方法については内診や超音波検査が主流となっておりそれ程難易度の高いものではありません。内診は膣内に指を入れて子宮の形状や向き、大きさなどを検査します。
超音波検査は発信器を子宮に当て検査を行う経膣エコーと呼ばれる手法がメインです。

主な治療方法

まず、子宮後屈は病気ではありません。妊娠や出産によって正常な位置に戻る場合もあります。先天的で症状がない場合であれば 、特に治療の必要はないのです。
しかし、まわりの臓器との癒着により子宮後屈になっている場合は痛みを感じることが多いため、 癒着をはずし、子宮を元の位置に戻す必要があり、治療法として外科手術を行う場合もあります。