再生不良性貧血 サイセイフリョウセイヒンケツ

初診に適した診療科目

再生不良性貧血はどんな病気?

再生不良性貧血は骨髄の働きが衰え、血液中の白血球・赤血球・血小板のすべてを十分に作れなくなってしまう病気です。本病気は原因が完全に解明されておらず、厚生労働省は特定疾患難病に指定して、治療費の補助を行っています。自覚症状は、だるさ、出血がしやすくなる、紫斑ができやすくなる、発熱するなどがあります。血液検査と骨髄検査にて診断がつきます。

主な症状

再生不良性貧血とは、骨髄での造血機能が低下しますので、ヘモグロビンや白血球、血小板の数が減少していきます。血液中の成分が著しく減少した結果、めまい、息切れ、動悸、出血傾向(何の要因もなく内出血すること)というような症状がみられるようになります。これより更にひどくなると顔面蒼白、皮下出血、眼底出血を引き起こす危険性もあります。

主な原因

再生不良性貧血は、原因不明の特発性のものと、薬剤や放射線などによる二次性のもの、さらに特殊型に分類されます。特発性のものはさらに先天性と後天性に分けられます。そのうち先天性のものは染色体劣性遺伝が要因となっています。後天性のものには骨髄中の造血幹細胞の減少から発生する障害がありますが、発生機構は単一ではありません。最近では、大部分が免疫学的機序による造血抑制の結果の発症だと考えられています。

主な検査と診断

再生不良性貧血とは、ちゃんとした赤血球が骨髄細胞から生成することができずに貧血ぎみになってしまう症状のことをいいます。この病気の検査方法としては、採血をして血液を遠心分離にかけ赤血球のみを分離し、電子顕微鏡で赤血球の形を見てみる方法をとる必要があります。この病気が重篤化してしまうような場合は、赤血球の生成を促すエリスロポエチンを投与する必要があります。

主な治療方法

再生不良性貧血とは、骨隋における造血機能低下をきたす疾患です。赤血球、白血球、血小板の減少が生じることで、頭痛、耳鳴り、めまい、倦怠感、心悸亢進、息切れ、蒼白などが症状としてでてきます。ほかにも、出血傾向を示し、鼻出血、歯根出血、皮下出血も生じます。この疾患の治療法としては、骨髄低形成の改善および支持療法をおこないます。