永続性心房細動

初診に適した診療科目

永続性心房細動はどんな病気?

永続性心房細動とは、電気ショックや抗不整脈剤を投与しても洞調律に戻らない心房細動のことを指します。心筋疾患により心房に負荷がかかっている場合や、呼吸器・甲状腺疾患の合併症が原因です。突然動悸が始まる、胸痛、めまい、胸のもやもや感などの自覚症状があらわれます。心電図や心エコー検査を行い、原因と症状にあわせて、抗不整脈剤の投与や除細動により治療を行います。

主な症状

永続性心房細動の症状として挙げられているのは、心拍が不規則になり痙攣を起こす状態に至ることです。通常時は規則正しく心拍が刻まれますが、この状態になると危険な心拍のリズムとなることで知られています。死に至る可能性も考えられており、永続的な心拍の細動には普段から注意を払う必要があると考えられています。また、心房細動の度合いにより、深刻な状態に至ることもあります。

主な原因

永続性心房細動の主要な原因は、心房の僧帽弁の疾患などが要因となり引き起こされる事が多くなります。又、心臓の弁膜症や、高血圧が要因となる心疾患も数が多く、虚血性の心臓への影響、心臓が極度に肥大した事が引き金となり心筋症を引き起こすことで、この疾患となる事もあるのです。これは心筋疾患が心房に大きな負荷をかける事が大きな要因で起こります。

主な検査と診断

永続性心房細動の検査方法としては、基本的な手法として脈を計測したり、心音を検査する事もありますが、より正確な診断を行うために心電図が用いられます。そして、他の疾患や心臓の機能を把握するために、甲状腺の機能を検査する事も必要で、エコー検査や、胸部のレントゲン検査も必要になります。そして、心房細動の状態を把握するためには心電計を装着して検査する事もあります。

主な治療方法

永続性心房細動の基本的な治療法は、薬物療法になります。この疾患では心房の心拍数を減らすために、特定の遮断薬を静脈注射で注入します。又、経口薬も用いられ、効果の高い複数の遮断薬が使われます。そして、この治療では心拍数を減らすことで心不全の予防にもなり、心拍数を適度にコントロールし、脳梗塞を予防する事も可能な為、この治療が基本的な方法として用いられています。